自転車

2022年5月29日 (日)

「自転車処理確認書」

 一昨日の夕方、渋川の家の最寄り駅に着いたときに、私の自転車が駐輪場にありません。
 「あ、これは」と思い、駐輪場脇の自転車置き場(廃車置き場風)を探したら、ありました。
 こんな紙が付いて。
R04jitensha01
 だいぶ汚れて、ヨレヨレです。4月15日に貼られて、雨風に曝されていたのでしょう。

 どこの駐輪場でも同様だと思いますが、不要になった自分の自転車を駐輪場に放置したり、あるいはどこかで盗んだ自転車を駐輪場に乗り捨てて行く者がいるのですね。
 その結果、駐輪場のスペースがなくなったり、自転車盗を放置することにもなります。
 そこで、渋川市では時折こういう調査をしています。他の市町村でも同様かと思います。
 新町駅では、やっていました。

 前回渋川の家に行ってから1ヶ月半ほど経ったタイミングにこういう次第になってしまっていました。

 無事に自転車を救出して、それに乗って渋川の家に着いたら、渋川市役所から手紙が届いていました。
 お役所からの郵便物にはドキッとします。

 こんな書面でした。一部だけ。
R04jitensha02

 もう1枚。
R04jitensha03

 11月30日まで猶予があるというのは、なかなか手厚いですね。
 所有権が掛かってくるので、放置自転車であっても、勝手に処分してしまうことはできないのでしょう。
 お役所も大変です。
 早く返信することにします。

 渋川市から届いた封書の切手に代わる部分。
R04jitensha04
 日本の真ん中をアピールしています。

 差出人名にはこういうキャッチコピーが。
R04jitensha05
 アピールは大事。

 さて、今日の18時からのZoomの会議、ギリギリで間に合いました。
 というか、1~2分、遅刻しました。まあまあOKです。♪

2021年11月28日 (日)

ガッタガタな自転車前籠

 渋川の家で乗っている自転車、前籠の金具が取れてしまい、大変に不安定な状態になってしまいました。
 重たいリュックを載せると、ハンドルを取られて危険です。
 何とかせねばと思いつつ、ずいぶん日が経ってしまいました。
 今日、思い立って、荷造り紐で修理してみました。
Maekago

 結構、グーです。(^_^)

 コンビニへの往復、順調でした。これならば、重い荷物を載せても大丈夫かともいます。
 ま、仮止めのようなものなので、今度、もう少ししっかりと縛り直します。

 写真では、前籠底部の中心線と、その下の自転車の銀色の泥除け上部とが合っていませんね。
 これは、泥除けが右にひん曲がっているせいで、タイヤとは合っています。
 あちこちガタガタ。(^_^;

 この写真を撮った時に、カメラの電池が切れました。
 東京の家に帰るまで、何か珍しいものを見かけても撮影できません。(^_^;

 あ、スマホで撮れば良いのか。
 古い人間なので、スマホのカメラということを、なかなか思い付かない。(^_^;

2020年9月 2日 (水)

7ヶ月ぶりの新町

 今日は、高崎市新町公民館で講座でした。
 隔週5回の連続講座で、テーマは「万葉集をよむ~関東・信濃の歌を中心に~」です。
 今日は、その第1回目で「上野国の歌(1)」です。レジュメはこちら
 今日、皆さんにお配りしたレジュメは、今日と次回の分を合体した「上野国の歌(1)(2)」で、全部で8ページあったのですが、上に載せたのは、今日進んだところまでの分です。

 先々週の群馬県立図書館の公開講座は、同じく上野国の歌を扱いながら、時間が足りなくなってしまいました。
 今回は時間はたっぷりあります。上野国の歌で2回ちょっとと考えていますが、今日のペースだと3回くらい掛かってしまうかもしれません。
 上野国に時間を掛けすぎると、最終的にはまた時間が足りなくなります。(^_^;

 新町駅は1月28日以来です。その日、群馬県立女子大学で昨年度の最後の授業がありました。
 講義講読では古事記の稲羽之素兎を読みました。そういえば、1月28日は古事記の誕生日です。
 その後のコロナ禍で、大学最寄の新町駅には7ヶ月以上御無沙汰でした。

 新町駅の駐輪場に自転車を置きっぱなしにしていましたので、無事にあるかどうか心配していました。
 新町駅の駐輪場では、春休みや夏休みなどの長期休暇の際に、駐めてある全ての自転車に紙が付けられます。休み明けの定められた期日までにこの紙を剥がさないと、持ち主のいない自転車と看做され、撤去されてしまいます。
 こうでもしないと、駐輪場に放置自転車が増えてしまい、スペースが足りなくなります。自転車整理はやむを得ないことと思います。

 ないかもしれないなぁと思いつつ駐輪場に行ったら、無事にありました。♪
Shinmachi_202009a
 青いのが私のです。あまりない色なので、遠くからでも分かります。(^_^)
 サドルには砂埃が積もっていましたが、無事でいてくれて、嬉しかったです。

2019年9月22日 (日)

自転車のまち まえばし

 今日は仕事で前橋に行きました。

 駅の階段です。
Maebashikaidan01

 ぐんまちゃんのアップ。
Maebashikaidan02

 階段の側面。
Maebashikaidan03

 階段のこの絵、存在は今までぼんやりとは承知していたのですが、ぐんまちゃんが自転車に乗っていること、前橋が「自転車のまち」を標榜していることは気づきませんでした。

 「ぼーっと生きてんじゃねえよ」と言われそう。(^_^;

 いえね、高崎から前橋に来た時は、この階段を降りて改札に向かいます。
 帰りは、離れたところにある階段を昇って高崎駅方面のホームに向かいます。
 そんなわけで、この階段は降るばかりで、昇ることは滅多になく、今まで気づかなかったのです。

 「自転車のまち」と言われれば、確かに前橋駅には前橋市(あるいはその関連団体)が営業しているレンタサイクルがあります。

 1日中借りても200円というリーズナブルなレンタサイクルで、よく利用しています。
 でも、毎回書類を書かされて面倒です。その都度、身分を証明する書類(健康保険証や運転免許証)をチェックされます。

 以前、新潟市や宇都宮市で借りたレンタサイクルは、1回書類を書けば、メンバーズカードが発行され、次回からはこのカードの提示のみで済みます。

 両市のメンバーズカード。
Cyclecard01

 開いたところ。
Cyclecard02

 新潟市のは高校訪問の折りに作ったもの、宇都宮市のは高校への出前授業の折りに作ったものです。
 新潟市のは14時から17時まで借りていますが、午前中は亀田かどこか、別の地を廻ったような記憶があります。

 これらのカードを前橋の担当者にも見て貰って、カードを作ることを何度か提案したのですが、聴いて貰えていません。(^_^;

2019年6月19日 (水)

渋川にて

 今日は久しぶりに渋川の家に行きました。前回は5月10日でした。40日ぶり。

 最寄り駅で降りて駐輪場に行ったら、40日前に置いたはずの場所に自転車がありません。
 よくよく探したら、駐輪場の別の場所にあり、ハンドルにこういう紙がホチキスで留めてありました。
Churin
 ずっとこの紙が付いたままだったので、自転車整理の予備軍として、1ヶ所にまとめられてしまったようです。いつまでにこの紙を剥がさないといけないのか書いてありませんけど、間に合って幸いでした。(^_^;

 家に着いたら、郵便物が結構届いていました。
 その中に、頂いた書籍と雑誌が1冊ずつ。お礼状が大幅に遅れてしまいます。

 留守電は17本。16本は無言で、残りの1本は群馬県知事選についてのアンケートでした。
 必要な用件であればメッセージを吹き込むでしょうから、無言電話16本の多くは、きっと何かのセールスなどなのでしょう。

 幸いに大家さんは在宅で、無事に家賃を払えました。今日は、群馬は午後雷雨の予報でしたので、大家さんがお留守で帰宅を待つようだと厄介でした。

 大家さんに会ったらすぐに「見ましたよ!」と言われました。先日の「朝日ぐんま」の記事のことでした。大家さんは別の新聞を取っているそうなのですが、ご近所の方が、「先生が載ってる」と言って、新聞を見せてくれたのだそうです。大家さんはそれをもらい受けて、人が来る度に、「これ、お隣の先生」と言って、見せていたのだそうです。そんなにして貰って、ありがたいことです。
 あ、私、ご近所では「先生」と呼ばれています。(^_^;
 渋川「市」なのですが、人付き合いは「むら」のような感じがあります。

 ありがたいこと、と思いつつ、どんなこと書いてあったかなぁと思い起こしたら、「ぐんまちゃん 大好き 万葉集研究者」というキャッチコピーが私に付いていたのでした。
 ありゃぁ、と思いましたが、ま、エラそうじゃない方が良いです。

 大家さんちのミニフンも元気でしたが、なんか大人しかったです。老衰気味だそうで、心配です。

2018年4月 3日 (火)

東京でも自転車暮らし

 昭和60年に群馬で暮らし始めてから、群馬にいる日は毎日のように自転車に乗っていました。

 でも、東京では、小学校卒業以来、自転車とは無縁の暮らしでした。

 ところが、去年の退職後、東京にいることが多くなり、この度、東京でも自転車暮らしを始めました。

 新品の愛車です。
Oritatamiji01
 折りたたみ自転車で、畳むとこのようになります。
Oritatamiji02
 まだ慣れていないので、走行中に車体が2つに折れてしまいそうな、ハンドルがぐにゃりと折れ曲がってしまいそうな、そんな気がして、ちょっと不安です。(^_^;

 車輪は20インチです。群馬で乗っているのは27インチです。車輪が小さいとこぐのが大変ではないかという不安がありましたが、実際に乗ってみると、まったくそんなことはありません。車輪の小ささをカバーするような仕掛けが何かあるのでしょうね。大変に快適で、ご機嫌です。♪

 前かごは後から買いました。これも折り畳めます。
Oritatamiji03
 自転車本体が折り畳めても、前かごがそのままでは嵩張ります。それでこういう前かごを選びました。

 玄関先にはまだ段ボール箱が山積みのままでしたが、1山片づけたら(あ、片づけたというより、置き場を変えただけだった)、この自転車、ピタッと収まりました。
Oritatamiji04
 家の中に入れておけば、盗難の心配もありませんし、風雨にさらされて痛むリスクも大きく減ります。

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ