第41回群馬学連続シンポジウム
来たる10月23日(日)に第41回群馬学連続シンポジウムが開催されます。
裏面。
テーマは「ユリノ木と群馬学」とあります。
「なんじゃろ?」ですが、趣旨は以下の通りです。
群馬県立女子大学は昭和55年4月に前橋の仮校舎で開学し、2年半後の昭和57年に玉村の校舎が完成したことに伴い、玉村校舎に引越しました。
私が着任したのは昭和60年の4月ですので、玉村校舎に引越してから2年半後です。
それから平成29年の4月に退職するまで、32年間在職したわけですが、このユリノ木のことは知りませんでした。(^_^;
開学記念樹ということですが、どこに植わっていたんだろう?
どうやら、ぼーっと生きてきたのでしょう。(^_^;
今回は参加費が500円掛かりますが、豪華特典があります。
コロナ禍ということもあり、参加定員は80名だけです。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.gpwu.ac.jp/info/2022/09/post-422.html
最近のコメント