「ぐんま広報」の3月号に群馬弁の解説
今日は月に1度の前橋での仕事でした。
またまた東急線の外に出るのは1ヶ月ぶりでした。ほんと動きません。(^_^;
恒例により、県庁2階の県民センターに立ち寄りました。
「ぐんま広報」の3月号の表紙は丸ごとぐんまちゃん。
4月8日から毎週日曜日にテレビでぐんまちゃんのアニメが放送されるそうです。
ぐんまちゃんは人間の言葉を発しないはずだったんですけどねぇ。
必要なときには、おねえさんがそばにいてぐんまちゃんの言葉(無声です)を通訳していました。
それなのに、ぐんまちゃんが話すというのが納得できません。帽子も従来の緑色が赤に変わってしまったし。
この広報の中に群馬弁を取り上げたページがありました。
中央部の表のアップ。
語彙は除き、音声、アクセント、文法のみを表にまとめたものです。
これ以外に、「行く(いく)」が「いぐ」になったりしているように思います。
今回は天候のことなどもあり、日帰りにしました。
そうしたら、前橋は日も射していました。ただ、もの凄い強風でしたので、自転車を漕ぐのはさぞ大変だったろうと思います。
もっと積極的に渋川に行かねば。
最近のコメント