動物

2024年10月13日 (日)

東大で萬葉学会&東大構内のハチ公像

 昨日今日は東京大学で萬葉学会の大会が開催されました。
 私は諸般の事情で今日の午後のみ参加しました。
 引け目を感じて、うしろの方の席に座りたかったのですが、席がなく、結局最前列になってしまいました。(^_^;

 会場では、蜂矢先生、根来さん、阪口さん、植田さん、土居さん、塩沢さん、鈴木さん、乾先生、上野さん(ほぼ対面順)とお話しすることができました。漏れがあったらすみません。

 学会では、研究発表に刺激を受けることと併せて、親しい方々とお話しすることのできることも、大きな幸せと思います。

 東大の農学部の門の内側には、御主人と会えたハチ公の像があります。
Hachi10
 これは2015年に造られたものです。
 渋谷のハチ公は、ずっと御主人に会えずに待っていますが、こちらのハチ公は幸せです。

 飼い主の上野英三郎博士。
Hachi11

 ハチ公。
Hachi12
 ハチ公、嬉しそうです。

2024年8月15日 (木)

ふり向けば君が…犬

 「ふり向けば君が…犬」というタイトルの付いたカプセルトイです。
 全6種類。
 シーズー。
Furimukeba01

 ペキニーズ。
Furimukeba02

 ポメラニアン。
Furimukeba03

 ビーグル。
Furimukeba04

 柴犬。
Furimukeba05

 秋田犬。
Furimukeba06

 どういう状況でしょうね。
 育てた犬がもらわれて行くところでしょうか。
 表情や姿形に哀愁の漂うものもあります。
 小さいフィギュアなのに、表情がよく描けていると思います。

2024年6月14日 (金)

ふちやすみにゃんこ&柴犬

 先月、「ふちやすみにゃんこ」を購入したことを書きました。
Fuchicat06

 ふちやすみにゃんこ5体、パソコンディスプレイの上で、私を見守ってくれています。
Fuchicat07

 2枚の画像で、並んでいるねこの順番が違うのは、このねこたち、時々下に落ちて、その都度並べ直すのですが、私がいい加減なので、その都度順番が変わったり、向きが変わったりするからです。
 目を上げるとねこが目に入るのは癒されます。

 1匹だけへそ天で寝ているのも愉快です。
Fuchicat08
 ほこりが付いていますね。
 ねこが下に落ちたときに付いてきたほこりです。
 撮影するときには気づきませんでした。

 今度、新たに柴犬5体を買いました。
Fuchishiba01

 柴犬も良いです。

 こちらにもへそ天で寝ているのがいます。
Fuchishiba02
 これもまた良いです。

2024年5月15日 (水)

帰ってきたツバメ

 今日、かかりつけ医に行くと、入口の所に箱が置いてあって、新聞紙が載っています。
Tsubame20240515a
 これが置かれているということは、上にツバメが来ているということです。

 上を見ると、ツバメの巣があって、ツバメの子がいました。
Tsubame20240515b
 時々親ツバメがエサを食べさせに来るのですが、疾風のように現れて、疾風のように去って行くので、撮影できませんでした。

 下の写真は、親がエサを持ってくる直前か、直後です。
Tsubame20240515c
 子ツバメたちが大口を開けているばかりで、親の姿は影も形もありません。
 撮影、ヘタです。(^_^;

 ツバメを撮影しようとして、クリニックの玄関先に立っていると、途中、何人かの人に声を掛けられました。
 「ツバメですか?」
 「ひな、何羽いますか?」
 「私、写真好きなんですが、親がエサを与えているところを撮るのは難しいですよね」
 などなど。

 かわいい動物は人の心を和ませます。♪

 下の写真は5年前のこの巣です。
Tsubame20190724b
 今の巣は、これをベースに少しかさ上げされています。
 物持ちが良いです。
 同じ親鳥が使っているのか、親から子へと受け継がれているのか、別の親鳥が乗っ取ったのか。
 どうでしょうね。

2024年3月20日 (水)

合掌動物(犬)

 今まで何度かご披露している合掌動物シリーズ。今回は犬です。
Gasshoinu01
 今回もまた、全員とても真摯な姿、表情です。

 秋田犬。
Gasshoinu02

 柴犬。
Gasshoinu03

 柴犬の仔犬。
Gasshoinu04

 トイプードル。
Gasshoinu05

 チワワ。
Gasshoinu06

 円陣。
Gasshoinu07

 今日はお彼岸の中日ですので、虹の橋を渡った家族や友達のことを念頭に合掌しているのでしょう。

2024年1月 6日 (土)

しばさんぽ5種

 ガチャの「しばさんぽ」です。

 おやつを持参する柴犬。
Shibasanpo01

 運んでもらう気満々の柴犬。
Shibasanpo02

 風を感じたい子柴犬(おすわり)。
Shibasanpo03

 風を感じたい子柴犬(伏せ)。
Shibasanpo04

 断固として散歩から帰りたくない柴犬。
Shibasanpo05

 柴犬は良いです。♪

2023年11月10日 (金)

今日はハチ公の誕生日

 今日はハチ公の誕生日だそうです。
 ハチ公は、大正12年(1923)の11月10日に生まれたということで、去年が生誕100周年ということになります。
 渋谷のハチ公像は外国人にも大人気ですが、いつまでも御主人を待っているのもかわいそうということで、再会した2人の像が造られて平成27年(2015)に東大構内に設置されました。
 場所は、東京本郷の東京大学農学部の正門付近です。
 設置当時、このニュースを見て、早速行ってきました。ナマで見たかったのです。
Hachi06

 もう1枚。
Hachi07

 ハチ公の顔のアップ。
Hachi08

 どの写真からもハチ公の嬉しさが伝わってきます。
 再会が叶って良かったです。

 すぐ近くに「朱舜水先生終焉之地」の碑があります。
Hachi09

 朱舜水は水戸光圀と縁がありました。
 東大農学部は水戸徳川家の屋敷跡なのでした。

2023年10月23日 (月)

山茶花開花&蝶

 今日の夕方、外に出たら、玄関先の山茶花が咲いていました。5時くらいです。
Sazanka20231023a
 完全に開いたのはこれ1輪ですが、開きかけたのが数輪ありました。

 そして、つぼみがたくさん。
Sazanka20231023b
 今後、次々に咲いて行くのが楽しみです。

 19日には、この山茶花の根方から茎を伸ばした植物に蝶がとまっていました。
Cho20231019a
 蝶ですかね? 蛾ですかね?
 とまるときに、蝶は羽を閉じ、蛾は羽を開くと聞いたことがあります。
 とすると、蛾?

 この植物は、自然に生えてきて、ぐんぐん茎を伸ばしてきました。
 何でしょね?
 牧野富太郎ならばすぐに分かるのでしょうけれど。

 少し虫に食われています。
Cho20231019b
 何の虫が食っているのかも気になります。

 あれこれ分からないことだらけです。

2023年8月 1日 (火)

体重変化&立つうさぎ

 月が変わりましたので、恒例の体重変化グラフです。
Taiju202201_202307
 5月後半から7月前半に掛けて微増していましたが、7月後半に少し下がりました。
 猛暑のせいかもしれません。

 これだけでは寂しいので、目の前に掛かっているカレンダー「ウサギぴょんぴょん」の8月分です。
Usacal202308
 今月のうさぎはミニウサギです。
 うさぎも2本足で立つのですね。

 レッサーパンダの風太くんを思い出しました。
 風太くんは、この7月5日に20歳になったそうです。
 おめでたいです。

2023年7月18日 (火)

お寺のたぬき画像

 先日、菩提寺に行った時に見せて頂いた、たぬき除けの狼の尿の写真を載せました。
Wolfp

 今日、ご住職からたぬきの写真が送られてきました。
Myokenjitanuki01
Myokenjitanuki02
Myokenjitanuki03
 玄関先に設置された防犯カメラからの画像です。
 お皿が置いてありますが、たぬきを追い払おうとしているのに、たぬきの餌を置いていらっしゃるとは思えません。
 お寺に来る地域ねこ用のお皿でしょう。

 こちらは直接の撮影のようです。
Myokenjitanuki04

 本当に東京23区内とはとても思えません。

より以前の記事一覧

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ