昨日は乙巳の変
1日遅れになってしまいましたが、昨日6月12日は蘇我入鹿が殺害された日なのですね。
恥ずかしながらツイッターで知りました。
ま、1日遅れとはいいながら、今日6月13日は蝦夷が討たれて蘇我本宗家が滅亡した日ですから、良いかと思います。
多武峰縁起絵巻の入鹿殺害の場面。
首チョンパですねぇ。
生々しい絵です。描かれたのは江戸時代初期だそうで、服装などは平安時代風です。
胴体側の切断面に頸骨が描かれているあたり、まだ戦国時代からそんなに経っていないからでしょうか。
飛鳥寺西方の入鹿の首塚。
平成18年(2006)9月の撮影です。
花が供えてありました。
背後に広がっているのが槻木の広場。
その奥に見える丘は甘樫丘で、ここに蘇我氏の邸宅がありました。
蘇我氏邸宅の発掘現場。
平成17年(2005)12月の撮影です。
もう20年近く経ってしまいました。
発掘主体は奈良国立文化財研究所です。
最近のコメント