駅弁

2024年8月10日 (土)

峠の釜めしの掛け紙2024

 横川の峠の釜めしの掛け紙です。
Kamameshi_gunmac01
 高崎駅開業140周年記念・ぐんまちゃん30周年記念と印刷されています。

 中央部のアップです。
Kamameshi_gunmac02

 峠の釜めしは、折に触れて記念の掛け紙を作っています。
 7月中、高崎駅はぐんまちゃんが駅ジャックして「ぐんまちゃん駅」になりました。
 この掛け紙はそれと連動するものかもしれません。

 左下にこうあります。
Kamameshi_gunmac03
 以前も、何かで同様の断り書きを見ました。
 ぐんまちゃんが製品の安全性や質を保証するものではないという文言がそこはかとなくおかしいです。
 ぐんまちゃんは、まだ7歳ですからね。責任を問われたらかわいそうです。

 実は、この掛け紙、ネットオークションで入手しました。
 こういうものを出品する人がいるのですね。
 ま、買う人(←私だ(^_^;)がいるから、出品する人が出るわけですけど。
 駅弁ファン、ぐんまちゃんファンとしてはありがたいことです。

2024年3月22日 (金)

たんぱく質と塩分

 今日はまた前橋で講座の日ですので、群馬に来ています。

 講座の雑談の中で、私のブログの話になりました。
 受講生の中に、私のブログをよくご覧くださっている方がいらっしゃいます。
 先月群馬に来たときに、夕飯は鳥めし弁当を食べたのでした。
 最近はたんぱく質をたくさん摂ろうと考えていたところ、その駅弁にはたんぱく質がとても多く含まれていました。
Torimeshi03
 美味しいし、この駅弁を愛用しようと思っていました。
 ところが、その受講生は、この駅弁には塩分が5gも含まれていて、それは多いと言うのです。
 私、たんぱく質しか見ていませんでした。(^_^;
 広く目配りをしないといけませんね。

 講座が終わって、高崎で駅弁屋に寄りました。
 さて、何を買おうと眺めたところ、上州牛肉弁当が目に入りました。
Joshugyu01

 これも好物です。これを買って渋川の家に行きました。
 今日から(明日からか?)片づけに励みます。

 上州牛肉弁当はこういうのです。
Joshugyu02
 ステーキが入っとります。

 気になる成分は次の通りでした。
Joshugyu03
 たんぱく質は鳥めし弁当に及ばないながら、塩分は2gですね。
 これならばOKかと思います。

 青いコンビニでサラダも買いました。
Salad01
 このサラダ、ドレッシングが底に入っているのです。
 底というのはサラダの下です。上からは全く見えません。
 これ、初めて買う人は、ドレッシングナシかと思って、ドレッシングを別に買って、それを掛けてしまいそうです。
 最初に私が買ったときがそれでした。
 大分進んだときに、底からドレッシングを発掘しました。
 2度目からはもう大丈夫ですけど、こんな一見さんお断りのようなことはやめたほうが良いと思います。

2024年2月26日 (月)

鳥めし弁当のたんぱく質

 先週金曜日の夕飯は、高崎駅構内で購入した鳥めし弁当でした。
 この駅弁とだるま弁当は何度食べても飽きません。美味しいです。

 私、最近、たんぱく質をなるべく摂るように心掛けていて、食品の中のたんぱく質の量を気にしています。
 そこで、この鳥めし弁当のパッケージも見てみると、
Torimeshi03
 なんと、たんぱく質は49.2gもあります。びっくりしました。
 普段利用しているいつものスーパーで、例えばカツ重だとたんぱく質は30gくらいです。
 他のお弁当でも、40g台というのは見たことがありません。

 鶏肉にはたんぱく質が豊富だとは承知しています。
 そして、この駅弁には、鶏そぼろ、焼いた鶏肉、鶏肉の肉団子など、鶏尽くしのおかず満載です。
 それでも、まさかたんぱく質が50g近くも含まれていたとは。
 美味しいし、今後も愛用することにします。

2024年1月 3日 (水)

柿の葉寿司~蒸し寿司仕様~

 昨年の12月30日に、近所のいつものスーパーに柿の葉寿司が並んでいました。
Kakinohamushi

 久しぶりに出会えたので、いそいそと買ってきました。
 食べようと思ってふと見ると、「蒸し寿司仕様」とあります。
 これは初めてでした。「蒸し寿司」という言葉自体を初めて見ました。

 食べ方は、葉を剥かずに、電子レンジで所定時間チンし、レンジから取り出して、そのまま5分間蒸します。
 おいしゅうございました。

 寿司は5つずつパックされていて、賞味期限は1月2日となっていました。
 パッケージに「正月好適品」「おせちのお供に」と書いてある意味がよく分かりました。
 そして、12月30日というタイミングで売られていた意味も。

 大晦日は、予約していたおせち料理をこのスーパーに受け取りに行き、ついでに買い物もしました。
 帰宅したら、買い忘れに気づき、またこのスーパーに戻りました。
 普段と違って、このスーパーは元日は休みですから。

 ……と思いつつも、念のために帰りがけに掲示を見ると、例年は元日のみが休みだったのに、この正月は三が日が休みなのでした。
 「わっ!!」です。
 働き方改革でしょうかね。
 そうなると話は別です。
 いったん帰宅し、冷蔵庫の中を確かめて、またスーパーに戻りました。
 短時間に3往復です。
 
 お正月の間は、おせち料理と、パックのごはんを食べましたが、後から考えるに、パックのごはんの代わりに柿の葉蒸し寿司でも良かったなぁ、と思ったことでした。

2023年11月25日 (土)

名物いいとこどり弁当

 昨日の夕飯は、高崎駅構内の駅弁屋で購入した「名物いいとこどり弁当」でした。
Iitokodori01
 駅弁マーク制定35周年記念の駅弁で、日本橋大増と大船軒とのコラボです。

 田の字に仕切ってある左半分が日本橋大増、右半分が大船軒の陣地です。
Iitokodori03
 右上は鯵の押寿司、右下はやまゆり牛の時雨煮と、鎌倉ハムとキャベツ炒め。
 左上は、江戸うま煮、左下は深川めしです。

 駅弁マークのデザインが田の字をベースにしていますので、この駅弁もそれにちなんで田の字に仕切っているのでしょう。

 鯵の押寿司だけ取り出して、チンして食べました。
 それぞれは美味しかったのですが、こうして一緒にしてしまうと、それぞれの分量は少ないし、必ずしも調和していないし、という感想を抱きました。あと、分量が少なめでした。ご飯が足りない。

 営業妨害になったらすみません。

2023年8月 3日 (木)

岡山の桃太郎どーもくんなど

 昨日夕方のNHK「ゆう5時」の気象コーナーに岡山放送局の桃太郎どーもくんが登場しました。
Okayamadomo01

 このコーナーの最後にもう1回登場した時には抜刀していました。
Okayamadomo02
 よく分かります。刀を持てば抜きたくなるのは人情です。

 以前、岡山どーもくんはこういうデザインでした。
Okayamadomo03
 これでは歩けませんね。
 この岡山どーもくんは、亡き城崎陽子さん(晴南さん)からいただきました。
 ありがたいことでした。
 城崎さんは岡山ご出身ということです。

 話変わって、しばらく前に、ネットオークションで「大石内蔵助?」という駅弁容器を入手しました。
 大石内蔵助だとしたら、赤穂駅の駅弁でしょうか。
 写真を見ると、大石にしては装束が派手だなぁとは思いました。
 現物が届いてよく見たら、大石ちゃう。
Kitty_momotaro
 桃太郎ですね。鉢巻きと胸に燦然と輝く桃マークが何よりの証です。
 岡山駅の駅弁なのでしょう。

 キティちゃんといえば、高崎駅にキティだるま弁当があります。
Kitty_daruma
 サンリオ、積極的に駅弁とタイアップしていますね。

 ということで、今日は連想を重ねてだいぶ展開しました。

2023年2月15日 (水)

豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙

 このようなものを入手しました。
Tsuboyaekiben01
 豊橋駅構内に出店している壺屋弁当部の駅弁の掛け紙です。
 文字が右横書きですので戦前のものと思われますが、いつのものか不明です。

 左上にスタンプが捺してあります。
Tsuboyaekiben02
 文字がはっきりしませんが、上下とも左横書きで、上は「調整」、下は「時間」かと思います。調整時間ですね。
 中央部の冒頭に「11」の文字が見えますが、これは昭和11年の意ではなくて、たぶん11日か11時と思います。

 左右の余白に注意書きが書かれています。左右とも途中で改行して示します。
Tsuboyaekiben03
 右側は候文で、一部、漢文の語順になっています。
 左側は口語です。すごいことが注意書きとして書かれています。
 空瓶、空土瓶、空罐、折箱などを窓から投げると線路工手が怪我をするから腰掛けの下に置くようにとあります。
 そんな人いるんですね。用済みのものを窓から放り投げたりしてはいけません。
 腰掛けの下に入れることも、最近は推奨していませんね。
 終点まで乗って行くならばともかく、途中駅で降りる場合、腰掛けの下にゴミがあったら、次にその席に座る人がイヤですよね。
 今、奈良公園でも平気でゴミを捨てる人がいて、ビニールなどを食べた鹿が命を落とすことがあるそうです。
 ゴミをその辺に捨てるのは本当に怪しからんです。

 右下には豊橋附近の名所が列挙されています。
Tsuboyaekiben04
 筆頭は豊川稲荷ですね。
 他に、鳳来寺や渡辺崋山の遺跡、長篠の古戦場などが並んでいます。今川義元の墓も近所にあるのですね。
 一番最後の「鳶巣文球山」は「鳶巣文殊山」の誤植ですね。
 ただ、玉偏の「球」が書かれていますので、「鳶巣文珠山」の誤植かもしれません。
 「文殊」→「文珠」→「文球」の2段階です。

 さて、この掛け紙を買ったのは、駅弁の掛け紙にまで収集品を広げようとしたわけではありません。
 ポイントは、この駅弁が「壺屋弁当部」のものという点です。
 明治21年の道中記の中にこんなページがあります。
M21isshin03
 左下に「とよはし」があり、その2軒目に「ふな町汽船会社 つぼや庄六」があります。
 伊勢神宮に毎日船を出していることが書かれています。
 「ふな町」は、現在、豊橋駅始発の飯田線の次の駅が船町駅です。

 現在、豊橋に壺屋という弁当屋さんがあります。
 そのHPに「壺屋の歴史」というページがありますので、そこにある年表の冒頭部分を示します。

---------------------------------------------------------
 明治21年(1888年) 旧東海道船待ちの豊橋付近で豊川を上下する船頭旅行相手に回槽問屋と料理旅館を経営。
            国鉄東海道本線開業の直前、東海道筋がさびれるのを見越して駅前へ移転進出し壺屋旅館開業。

 明治22年(1889年) 前年の豊橋駅開業に伴い、豊橋駅構内営業を承認される。

 明治末期       この頃より稲荷寿しの販売を開始。

 大正期        「壺屋旅館」から分離独立して「壺屋弁当部」創立。店舗を花田中央町に構える。
------------------------------------------------------

 ということを以前調べたことがありましたので、壺屋弁当部に興味を持っていました。
 そこの駅弁の掛け紙をネットオークションで見つけたので、早速入手したという次第です。

 複数の資料が関わると楽しいです。♪

2023年1月 3日 (火)

山形牛めし

 毎日愛用している近所のスーパーは、1月1日・2日の2日間休業でした。
 今日、久しぶりに行って買って来ました。
Yamagatagyu01
 山形駅の山形牛めしです。

 今日は比較的早く行きましたので、値引きシールは貼ってありません。
 資料映像にするには値引きシールはない方がいいです。
 この駅弁は初めてでした。

 中身。
Yamagatagyu02
 おいしゅうございました。

 またちょくちょく駅弁が登場するといいです。

2022年9月 9日 (金)

有田焼カレー(5)

 いつものスーパーで買いました。
Aritacurry21
 佐賀県有田駅の駅弁です。
 このスーパーには時々各地の駅弁が並びます。
 有田焼カレーもたまに。

 中身はこんな感じです。
Aritacurry22
 このまま電子レンジに入れて3~4分。

 おいしゅうございました。
 食べたあと食休みをして、それからこの容器を洗って、また撮影。
Aritacurry23
 絵柄はバラですね。

 側面にも同じ柄。
Aritacurry24

 底面。
Aritacurry25

 またこのスーパーに並ぶのが楽しみです。

2022年5月 8日 (日)

湘南鶏わっぱめし

 ディスプレイ騒動で日が経ってしまいましたが、5月4日(水)にいつものスーパーで購入しました。
Shonandori01
 湘南鶏わっぱめしです。製造者は小田原市西酒匂の東華軒ですので、小田原駅の駅弁と思います。

 買いに行ったのがやや遅い時間でしたので、値引きシールが3枚も貼られていて、資料的価値を損っています。
 半額です。(^_^)

 値引きシールをめくると、下はこのようになっていました。
Shonandori02
 「鎌倉殿の13人」ではなく、「北条義時~13人の重臣~」になっていますねぇ。
 大河ドラマに便乗しつつも、同じではないので、NHKの許可は不要なのではないかと思います。

 この掛け紙(?)を外すと、このようになっています。
Shonandori03
 燦然と輝く三鱗の紋所。大きいですね。
 それはそうと、この曲げわっぱを見た瞬間、「首桶」と思ってしまいました。
 高さというか深さは全く異なりますが、一見、首桶に見えました。
 「鎌倉殿の13人」の見過ぎ。(^_^;

 中身です。
Shonandori04
 原材料名は以下の通りです。
 ・茶飯
 ・鶏の照り焼き
 ・鶏そぼろ
 ・煮物(椎茸、筍、人参、その他)
 ・玉子そぼろ
 ・竹輪磯辺揚げ
 ・蒲鉾
 ・桜でんぶ
 ・蓮根金平

 小田原と言えば蒲鉾。
 中央下部にある蒲鉾の絵は富士山でしょうか?

 おいしゅうございました。

続きを読む "湘南鶏わっぱめし" »

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ