新前橋駅の受験生応援ボード
昨日、新前橋駅で見かけました。
受験生に対する優しい気持ちが伝わってきます。
この画像でもお分かりかもしれませんが、材料はペットボトルのキャップです。
列車前方のハートマーク。
列車の車体。
縦横それぞれ48個ずつ、48×48=2304個のキャップが使われています。
大量のキャップですが、駅ならば日々大量のペットボトルが回収されていることでしょう。
作ったのは駅員さんでしょうかね。
そういえば、以前、新町駅でもキャップを使った絵を見ました。
アップです。
新前橋のはキャップを表にしており、新町のはキャップを裏にしてあります。
キャップには文字などが印字してありますが、表にしていてもあまり邪魔にはなっておらず、むしろベタよりも味があるようにも思います。
一方、新町駅のはキャップ上面の文字がない分、すっきりとした絵になっています。
キャップの上を表にするのも、裏にするのも、どちらもアリですね。それぞれの良さがあります。
新町駅の作者は駅員さんではなく、近所の小学校の学童クラブの子供たちです。
季節ごとに新しい壁画を作ってくれて、楽しみにしていましたが、2019年4月を最後に更新がありません。
もう作るのをやめてしまったのでしょうかね。残念です。ファンレターを出しておけば良かった。
最近のコメント