お知らせ.ご挨拶

2025年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます(令和7年)

 あけましておめでとうございます。

 旧年中は大変にお世話になりましてありがとうございました。

 暮れに大掃除はしませんでしたが、金魚の水槽の水替えだけはしました。
 金魚ファーストです。

 今年は巳年ですね。
Kinin02
 干支にちなんで、漢委奴国王金印です。
 なぜ巳かというと、持つところが蛇だからです。蛇鈕。
 キンキラキンで、おめでたいです。

 良い年になりますように。

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2024年12月31日 (火)

まほろばランキング2024

 年末になりましたので、恒例の「まほろばランキング」。今年の1月1日から今日までの集計です。
 夜6時半ころの時点でのデータに基づき、上位25位までを載せます。
 日付が変わるまでの間のデータも加えれば、数値や順位が変わると思いますが、大きくは変わらないでしょう。
 大体こんな感じという2024年です。

  順位,タイトル,登録年月,PV
   1,「しまち(市町)」という読み,2022年06月,2315
   2,「フォッサマグナ」を誤解,2021年11月,1079
   3,昭和2年の「渋谷町全図」,2020年04月,1000
   4,前橋市の旧町名,2015年12月,782
   5,虎(とら)と象(きさ)と鰐(わに),2021年06月,567
   6,和式トイレの使い方,,2014年07月,471
   7,池田秀一といえば「次郎物語」,2020年12月,440
   8,「黒百合城の兄弟」の主題歌,2023年10月,435
   9,上毛かるたのクリアファイル,2015年01月,434
  10,除湿機の水は金魚に使える?,2021年03月,432
  11,死んだふりをする金魚,2022年03月,398
  12,「サコイチ」って,2020年02月,395
  13,草津・くさつ・くさづ,2019年04月,382
  14,『萬葉集正義』情報,2024年05月,379
  15,『萬葉集正義』(八木書店)到着,2024年08月,339
  16,得鳥羽月,2020年04月,328
  17,漢文のハイフンの入力法,2018年01月,313
  18,昔の定期預金,2021年02月,297
  19,色あせたアナカリス,2021年04月,292
  19,オリヅルランを水栽培,2020年11月,292
  21,ノートパソコンの天板の上下,2015年07月,217
  21,群馬県立女子大学の上代文学研究会で講演,2024年09月,217
  23,目白コマース&トラッド目白,2014年12月,216
  24,どーもくんあわせ,2014年08月,208
  25,布袋さんのお腹(榛名神社拾遺),2016年04月,203

 12位の「「さこいち」って」と16位の「得鳥羽月」は、スマホゲーム「ねこあつめ」の「今日のあいことば」です。
 ブログ開設以来の累計ではないのに、結構古い年月の記事が多いです。
 昔の記事を読んでいただけるのはありがたいことです。

 今年も当ブログをご愛顧頂きましてありがとうございました。
 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2024年12月18日 (水)

Wi-Fiが圏外

 昨日から群馬の家に来ています。片付け、頑張ります。

 さて、ブログは常にパソコンから投稿しています。群馬の家からはポケットWi-Fiを使っていますが、昨日から電波状況が悪く、昨日の記事は辛うじて投稿できました。その後はずっと「圏外」で、今に至るまで改善しません。

 それで、この投稿はスマホから行っています。スマホからは初めてかも。

 圏外が続いているのは、パソコンをいじってばかりいないで片付けに励むようにとの神様の思し召しかもしれません。←どこの神様か? 

2024年8月 8日 (木)

まほろば11周年&世界ねこの日

 今日は、2013年8月8日に当ブログを始めてから満11年になります。
 ダブル末広がりの日付で憶えやすいです。
 日数は、365日×11+3日(うるう)=4018日です。

 この間、4127件の記事を投稿していました。
 4127件÷4018日=1.027件
 1日に2件、3件書いたこともありますが、基本的には1日1件ですね。

 今日は世界ねこの日です。それにちなんで、微笑ましいねこの置物を。
 おさかな抱えたねこ。
Kawaiinyan01
 ご機嫌ですね。嬉しそうです。

 枕を抱えたねこ。
Kawaiinyan02
 ねこは寝るのも大好き。
 枕カバーは黄色地に白で見にくいですが、肉球柄ですね。

 起きたら歯磨き。
Kawaiinyan03
 立派です。

 ねこは段ボール箱も大好き。
Kawaiinyan04
 頭の上に何か乗っています。ねずみですかね。

 上から。
Kawaiinyan05
 ねずみでした。
 ねずみとも共存共栄。
 ねずみの塗りが甘いですけど。

 そして今日は三友亭主人さんのお誕生日です。
 最後になりましたが、お誕生日おめでとうございます。

2024年1月 1日 (月)

あけましておめでとうございます(令和6年)

 あけましておめでとうございます。

 干支が変わりましたので、もううさぎ年ではなくなってしまいました。
 次のうさぎ年を楽しみにすることにします。

 旧年末、年越しの準備らしきことは、ほとんどできませんでした。
 ほぼ唯一したのが、金魚の水槽の濾過器の掃除でした。
 金魚ファーストです。
 金魚は、5年半前にお迎えしたうちの1匹と、昨年5月にお迎えした3匹の、計4匹とも至って元気です。

 今年は辰年。
 昇龍のように、運気もぐんぐん上昇しますように。

 年賀状にはこの龍の絵を使いました。
Tatsu2024b
 平城宮大極殿内の十二支の龍です。
 上村淳之画伯の筆になります。

 良い年になりますように。

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年12月31日 (日)

まほろばランキング2023

 年末になりましたので、恒例の「まほろばランキング」です。
 夜9時時点でのデータに基づく集計です。
 日付が変わるまでの間のデータも加えれば、数値や順位が変わると思いますが、大きくは変わらないでしょう。
 大体こんな感じという2023年です。
Mahoroba2023

 今回トップに輝いた「「さこいち」って」と13位の「得鳥羽月」は、スマホゲーム「ねこあつめ」の「今日のあいことば」です。
 3位・17位41位は「ブラタモリ」です。
 2位と24位には渋谷の昔の地図が入っています。何故かよく分かりません。また昔の渋谷の地図を入手したら載せることにします。
 渾身の力を込めた創作童話が1つも入っていないのは残念です。来年こそ。

 今年も当ブログをご愛顧頂きましてありがとうございました。
 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2023年8月 8日 (火)

まほろば10周年&お弁当ねこ

 今日は、当ブログの開設以来満10年に当たります。これも皆さまのおかげと、ありがたく存じております。
 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
 今日は、高崎駅構内のぐんまちゃんショップの開店10周年でもあります。ぐんまちゃんショップと同い年。

 また、8月8日は「世界猫の日」だそうですね。
 それにちなんで、最近入手したフィギュア「お弁当ねこ」を。
Obentoneko01
 それぞれ、お気に入りのお弁当を背負っています。
 どこにお出かけでしょうか。
 向かって左から順にアップにします。

 グレーのはちわれとさば缶。
Obentoneko02

 黒ねことツナ缶。
Obentoneko03
 シーチキンではなく、ニャーチキンとあります。

 黒のはちわれと焼きしゃけ。
Obentoneko04

 白ねことたい焼き。
Obentoneko05
 たい焼きがゴハンになるのか。

 三毛猫とまぐろ。
Obentoneko06
 まぐろ丸ごと1尾。豪快です。

 うしろの3匹のお弁当がよく見えないので、真上から。
Obentoneko07
 縛り方、ヘタですねぇ。
 縛るの難しかったです。不器用です。(^_^;
 でも、楽しいフィギュアです。

 この「お弁当ねこ」で何か創作童話を作れないかと思いましたが、ひねり出せませんでした。(^_^;

 今日は三友亭主人さんのお誕生日でもあります。
 おめでとうございます。

2023年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます(令和5年)

 あけましておめでとうございます。
Usagi2023
 新年なので、おめでたく金のうさぎです。
 私はうさぎ年生まれですので、うさぎが大好きです。
 今年はうさぎ年。嬉しいです。

 年賀状にはこのうさぎを使いました。
Daigokudenusagi
 平城宮大極殿内の十二支のうさぎです。
 上村淳之画伯の筆になります。

 良い年になりますように。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2022年12月31日 (土)

まほろばランキング2022

 年末になりましたので、恒例の「まほろばランキング」です。
 今回は、今朝7時時点でのデータに基づく集計です。
 それから日付が変わるまでの間のデータも加えれば、数値や順位が変わると思いますが、大きくは変わらないでしょう。
 大体こんな感じという2022年です。
Mahoroba2022
 今回トップに輝いたのは、「「鎌倉殿の13人」で、政子が実朝のために選んだ歌」でした。
 40位にも「政子が実朝のために選んだ歌(たぶん完結編)」が入っています。
 これは本当に嬉しいことで、本望です。

 2位と4位は「ねこあつめ」の「今日のあいことば」です。
 9位には秋本吉徳先生のご逝去が入っています。秋本先生の人気が偲ばれます。

 今年も当ブログをご愛顧頂きましてありがとうございました。
 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年8月 8日 (月)

まほろば9周年&世界猫の日

 今日8月8日、当まほろばは、開設以来満9年となりました。これも皆さまのおかげと、ありがたく存じております。
 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 また、8月8日が「世界猫の日」であるということを去年知りました。
 今日は、年も含めて高崎のぐんまちゃんショップの開店記念日でもあります。
 さらに、三友亭主人さんのお誕生日でもあります。
 三友亭主人さん、お誕生日おめでとうございます。←最後で済みません。

 世界猫の日にちなんで、今年当ブログに載せたねこの画像を2枚載せておきます。
 菩提寺の猫と、ジャンケンをしている猫の端布です。
Myokenjineko36
Nekohagire06

 これからの1年間もまた更新を頑張ります。

より以前の記事一覧

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ