あけましておめでとうございます(令和5年)
あけましておめでとうございます。
新年なので、おめでたく金のうさぎです。
私はうさぎ年生まれですので、うさぎが大好きです。
今年はうさぎ年。嬉しいです。
年賀状にはこのうさぎを使いました。
平城宮大極殿内の十二支のうさぎです。
上村淳之画伯の筆になります。
良い年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
新年なので、おめでたく金のうさぎです。
私はうさぎ年生まれですので、うさぎが大好きです。
今年はうさぎ年。嬉しいです。
年賀状にはこのうさぎを使いました。
平城宮大極殿内の十二支のうさぎです。
上村淳之画伯の筆になります。
良い年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末になりましたので、恒例の「まほろばランキング」です。
今回は、今朝7時時点でのデータに基づく集計です。
それから日付が変わるまでの間のデータも加えれば、数値や順位が変わると思いますが、大きくは変わらないでしょう。
大体こんな感じという2022年です。
今回トップに輝いたのは、「「鎌倉殿の13人」で、政子が実朝のために選んだ歌」でした。
40位にも「政子が実朝のために選んだ歌(たぶん完結編)」が入っています。
これは本当に嬉しいことで、本望です。
2位と4位は「ねこあつめ」の「今日のあいことば」です。
9位には秋本吉徳先生のご逝去が入っています。秋本先生の人気が偲ばれます。
今年も当ブログをご愛顧頂きましてありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
昨日は前橋で仕事の日でしたので、それが終わった後、渋川の家に来ています。
来るときは新幹線です。高崎駅の新幹線改札を出るとき、自動改札機に新幹線の絵が描かれていることに気づきました。
前回、5月下旬にこの改札を通ったときには気づきませんでした。
この1ヶ月の間に描かれたのか、それとも前回は見落としたのか。
急いでいたので、そのまま前橋に行ってしまいましたが、仕事が終わった後、高崎で買い物があったので、ついでにこの改札を撮してきました。
こんなです。
一番手前は、今はもう運行していない二階建て車両Maxで、一番向こうが私の好きなE7系です。
「新幹線イヤー2022」という文字もありますので、今年は記念の年のようです。
新幹線の絵、コテツは喜びそうです。
私は子供じゃないし、テツでもありませんが、喜びました。(^_^)
さて、今日は久しぶりの遠出だし、寝不足だったし、暑くてくたびれたし、講座は2コマあったし、ということで、夕飯を食べたあと、居眠りをしてしまいました。
起きたのが1時過ぎ。
ということで、7年以上続いていたブログの連続更新が途切れてしまいました。
痛恨の極です。
ま、途切れたといっても、前回も、午前0時までに更新できなかったということで、夜明けまでをその日と考えれば、2013年8月のブログ開設以来、更新しなかった日は無いのですが。
毎日更新が私の生存証明でもありますので、「生きているだろうか、何かあったのではないか」とご心配くださった方がいらしたら、すみません。生きてます。
ま、最近は居眠り大王と化していますので、居眠りのために更新が途絶えなかったことの方がむしろ不思議です。(^_^;
明日からまた連続更新に励みます。
あけましておめでとうございます。
金魚も5匹元気です。わが家に来て以来、3年半になります。
って、3匹しかいませんね。
あとの2匹は体調を崩してバケツの中で療養中です。
療養といっても、相変わらず、塩浴です。
早く良くなると良いです。
恒例により、昨年1年間のページ別アクセスランキングを掲載致します。
上の表は昨年1年間の集計で、開設以来の累計ではないのですが、上位10位以内には昨年の10位以内が7件も入っています。
毎年のことながら、上位はあまり変わり映えしません。
その一方で、今年初登場のものも6件ありました。
そのうち、11位の「副反応は軽く&今後も抜かりなく」は新型コロナウイルスのワクチン接種に関する内容です。
他に、今年初登場のものには新刊紹介が目立ちました。
金魚ネタも3件ランクインしました。♪
本年もどうぞよろしくお願い致します。
わ! ココログのトップに、まほろぐが。
https://www.cocolog-nifty.com/
日替わりなので、今日(11月29日)限りです。
8月8日に当ブログは開設満8周年を迎えましたので、ページのアクセス数上位のランク表を作成中でしたが、断念のやむなきに到りました。
ココログの仕様では、アクセス数のランキングは3年単位でしか取得できません。
開設以来8年ですので、いちどきに取得することはできず、1年目から3年目まで、4年目から6年目まで、7年目と8年目、という具合にデータを取得して、それを表計算ソフトに落とし込みました。
こんな具合です。
複数の期にデータのある項目は、それらを合計することになります。
表計算ソフトにそういう関数はあるのではないかと思うのですが、知らないので、合計は、暗算または電卓で行いました。超面倒。(^_^;
3日掛けて集計が終わり、多い順にソートを掛けました。
これで一覧表が作れると思ったのですが、眺めてみると、不審な点があります。
「榛名神社を大修復へ」という記事が1位か2位に来るはずなのですが、かなり下になっています。
見てみると第2期のデータが0です。
そこで、第2期を1年ずつ見てみました。
2016年から2017年。
第4位にあります。PVは743。
次の2017年から2018年。
第2位に躍進しています。PVは1410。
ここまでで、743+1410=2153。
ところが、第2期全体の2016年から2019年までのデータは以下のようになります。
「榛名神社を大修復へ」は見当たりません。ずっと下まで見てもなし。
ずっと下というか、最初の2年分だけで2153あるわけですから、それ以下になるわけはありません。
ココログの集計システムになにかバグがあるのでしょうね。
データの信頼性がなくては、作業する意味がありません。それで、断念のやむなきに至ったという次第です。
土曜日の夜中から3日間の集計作業は無駄になりました。残念です。
今日8月8日、当まほろばは、開設以来満8年となりました。これも皆さまのおかげと、ありがたく存じております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
例年ですと、ここで開設以来のアクセス数上位のランク表を載せるところですが、作業が間に合いません。
先ほどまで居眠りしてしまいましたし。(^_^;
3日間の集中講義の疲れが溜まっていたのかもしれません。
そのような次第で、表は明日以降の後日に。←「明日」と言えず、「明日以降」というのが情けないところですが。
今日は、世界猫の日だそうですね。
それにちなんで、仲良くしてくれたはなちゃんの写真を貼っておきます。
世界猫の日よりも後になってしまいましたが、今日は三友亭主人さんのお誕生日でもあります。
おめでとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
上の画像は昨日買った和菓子です。
お正月にはいつも和菓子を買っています。
金魚も元気です。わが家に来て以来、2年半になります。
昨日水槽の掃除と水替えをしましたので、きれいです。
お屠蘇を浸けました。
屠蘇散パックを180CCの清酒に浸けるということで、計量カップを使いました。
酒器もないので、このままです。
お酒は越後の八海山。
余った分は、後日そのまま飲むことにします。
うさぎ おくやみ お知らせ.ご挨拶 かるた ぐんまちゃん どーもくん アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ キャラクター ゲーム スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット レトロ 万葉集 健康・病気 公開講座等 動物 双六 古事記 古代群馬 台本 史料・資料 史跡めぐり 地図・航空写真 大学生活 天文・気象 展覧会 忠臣蔵 授業 携帯・デジカメ 文具 文化・芸術 文字・言語 文学 新町駅 旅行・地域 日常 日本書紀・風土記 昔話 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京あれこれ 植物 歴史 民俗・宗教 猫 研究 空・天体 端布 群馬あれこれ 群馬のことばと文化 群馬学 自転車 芸能・アイドル 菓子 金魚 鉄道 音楽 飛鳥・奈良 飲食 駅弁 鹿 Suica
最近のコメント