スマホの音声
新しいスマホを買って20日近く経ち、大分慣れてきました。
このスマホ、マナーモードにすると、電話やメールの着信音が消えるだけで、動画の音声やゲームの効果音などは音が出ます。
こういうのは普通でしょうか。
私がこれまで使ってきたガラケーやスマホは、どれもみなマナーモードにするとあらゆる音が出ませんでした。
ここが今までのと大きく異なります。
これでは、電車の中でスマホゲームの「ねこあつめ」を起動することができません。
このゲームは、ゴハンとグッズを用意して、ねこが来るのをひたすら待つだけのゲームですから、長時間かかりきりになる必要はないのですが、たまに様子を見たい思いがあります。それができない。
これを不満に思っていましたが、ふと、マナーモードにするのではなく、音量をゼロにすれば良いのではないか、と思い至りました。
そこまでに10日ほどを要しました。頭固いです。(^_^;
今はいつでも「ねこあつめ」を見ることができるようになりました。
その昔のガラケー時代、着メロを自分で入力することができました。1がド、2がレ、3がミ……といった具合です。音の長さもどこかのキーを使って、全音符、二分音符、四分音符……という具合に入力、登録することができました。
私は「津軽海峡・冬景色」を入れていたのですが、マナーモードにするのを忘れていて、某学会の会議の席上、これが高らかに鳴り出して大いに狼狽しました。惟光さん(天爵露城さん)がウケてました。(^_^)
エライことでしたが、電車の中よりはマシだったかもしれません。
これ以来、ケータイ・スマホは原則常にマナーモードにしているようになりました。
入試の監督なんかもありますしね。いろいろとあぶないです。(^_^;
最近のコメント