パソコン・インターネット

2023年10月18日 (水)

無事帰宅。ポケットWi-Fiが

 土曜日からの渋川行きから、今日帰宅しました。
 4泊5日でした。
 留守にしているときに気になるのは金魚と鉢植えです。
 東京は日曜の朝に雨が降ったようなので、鉢植えは大丈夫でしょう。
 金魚もまあ大丈夫とは思いますが、今年の5月にお迎えしたちびっ子たち3匹にとって、私が外泊するのは初めてなので、ちょっと気掛かりでした。
 丸4日ちょっと、飲まず食わずですからねぇ。
 あ、「飲まず」ではないですね。飲み水はいくらでもあります。
 食べる方も、タコツボやガラス壁に付いたコケなどを食べていてくれると良いのですけど。
 帰宅して真っ直ぐに金魚の元に行きました。
 何の変わりもなく元気でした。
 もう少し留守にしても大丈夫かもしれません。

 渋川の家では、ネットはポケットWi-Fiを使っています。
 これが、月に7GBの制限付きです。
 7GBを超えると使えなくなるわけではありませんが、極度に遅くなります。
 それでケチケチ使っていたのですが……。
 この4日間、こんなでした。
Pocketwifi06
 初日(3日前)の約1GBにもびっくりしましたが、2日目(2日前)の約2GBにはもう戦慄です。
 3日目、4日目は徹底的にケチケチしました。

 トータルではこんなです。
Pocketwifi07
 7GBのうち、もう4GB使ってしまいました。
 今月はもう1回渋川に行く予定です。
 さらにケチケチしないと。

2023年10月 1日 (日)

体重変化&Amazonのマウス

 月が変わりましたので、恒例の体重変化グラフです。
Taiju202203_202309
 順調に減少しましたが、考えてみれば、7月後半のレベルに戻っただけともいえます。
 8月前半の上昇が余計だったということになりましょうか。

 話変わって、このところマウスが不調で、思うように動きません。
 こんな時、昔のボール式のマウスならば簡単です。
Mouse03
 ボールを取り出して、ボールは手でこねこねし、ホールはふっふっと掃除すれば元に戻ったのですが、光学マウスではそうもゆきません。買い替えることにしました。
 マウスを買うことは滅多にありません。
 某アマゾンで探したところ、Amazonブランドのマウスがありましたので、これを買いました。
Mouse05
 税込823円。今のところ順調です。

2023年8月19日 (土)

「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)

 毎日楽しみに遊んでいるスマホゲーム「ねこあつめ」の「今日のあいことば」は「正述心緒」でした。4年連続です。
Neko_seijutsu04

 4年前は「寄物陳思」でした。
Neko_kibutsu

 どちらも極めてマニアックなあいことばと思います。万葉集特有の専門用語です。
 「ねこあつめ」の「今日のあいことば」は、その日にちなんだものが選ばれています。
 8月19日は何か万葉集に関係する事柄があるのだと思います。
 それがなんなのか、4年間ずっと考えているのですけれど、分かりません。
 あ、ずっとではありません。8月19日当日と、精々その翌日くらいまでですけど。

 『万葉集古義』を著した鹿持雅澄の命日ということはわかったのですが、多分これではないと思います。
 正解を知りたいです。

 あ、ついでに。
 画像を示しましたように、「ねこあつめ」ではツイッターのマークは、まだXではなくて青い鳥です。

2023年7月 9日 (日)

最近増えた偽メール

 以前から怪しげなメールがちらほら来ていましたが、最近特に増えたように思います。
 幸い、大部分は「迷惑メール」フォルダの中に入っています。
 たとえば、こんなのです。
Nisemail01
 皆さまの所にも同様のメールが届いているのではないでしょうか。
 ETCは使っていません。そもそもクルマがありません。
 メルカリはやっていません。
 秋田銀行、西日本シティ銀行、横浜銀行などとのお取引はありません。
 などなど、明らかに偽メールと分かるものもありますが、本文から怪しいことが分かるものもあります。
 大体、どれも宛名が書いてありません。
 書いてあってもメールアドレスで、私の名前ではありません。
 しかし、油断のならない世の中です。

 「NHKプラスアップグレード」の偽メールも大量に送られているようですね。
 大体、「NHKプラスアップグレード」って。(^_^;
 これまた、ご覧になった方も多いと思いますが、本文の冒頭部はこんな感じです。
Nisemail02

 NHKプラスについて、正しいこととそうでないことが混在しています。
 黄色い部分が間違いですね。
 真偽混在しているので、NHKプラスをお使いでない方の中にはだまされてしまうケースもあるのでしょうか。

 油断のならない世の中です。
 皆さま抜かりなく。

2023年5月 1日 (月)

体重変化&スマホもネットもサクサクと

 月が変わりましたので、毎度おなじみの体重変化グラフです。
Taiju202110_202304
 なんか、乱高下しつつ、微増傾向でしょうか。
 縦の体重のマス目は1マス1kgなので、そう大きな範囲で変化しているわけではありません。
 それでも、グラフの最初の一昨年の10月からは2kg以上減っています。
 こういう緩やかな変化は好ましいのではないでしょうか。←と、自画自賛。(^_^;

 さて、月が変わったことで、スマホとパソコンのwifiの速度制限が外れ、やっと本来の速度に戻りました。
 4月小の月で助かりました。もうサクサクです。
 サクサクというと、どうしても「雪を蹴立てて サクッ サクッ サクサクサクサク」という歌が頭をよぎります。

 ポケットWi-Fiの、昨夜11時45分頃の通信量は次の通りでした。
Wifishiyo02
 7ギガの制限ギリギリというか、少し越えています。
 1日1ギガくらい使っていたら、渋川の家にいられるのは月に7日くらいです。
 いや、パソコンなんぞいじってないで、その時間に片づけに励めということでもあります。

2023年4月30日 (日)

スマホで撮った写真の取り込み

 私、外出先ではコンパクトデジカメを使っているのですが、一昨日、草刈りぐんまちゃんの写真を撮ろうとしたら、そのカメラが電池切れだったので、スマホで撮りました。
 ところが、もう月末で、スマホのギガが足りず、数枚パソコンに送信したところで、もうそれ以上は通信エラーになって、送信できなくなりました。
 あ、私、スマホで撮った写真はメールの添付ファイルとして自分宛に送信し、それをパソコンのメールソフトで受信しています。
 そして、パソコンで写真をトリミングしたり、サイズを加工したりして使っています。
 たぶんヘンですよね。スマホから直接ブログやSNSに載せれば良いんですよね。
 そうは思うのですが、頑固な年寄りなもので仕方ありません。

 渋川の家では、ノートパソコンと無線マウスを使っています。
 ところが、このマウスの電池が無くなりました。
 パソコンのタッチパッドはうまく使いこなせません。マウスでないと。
 そこで、今日、コンビニに電池を買いに行きました。
 そうしたら、電池のすぐ側に、USBケーブルが並んでいました。

 USBーA⇔USBTypeーCもあります。まさかコンビニでこういうケーブルを売っていたとは。
 このケーブルでスマホとパソコンとを直結すれば、スマホで撮った写真をパソコンに取り込めるではないか。
 で、少しごちゃごちゃしましたが、無事にスマホの写真を取り込めました。
 いや、達成感があります。♪

 長くなりましたが、そういう次第で、新たに取り込んだ草刈りぐんまちゃんの写真を1枚追加します。
Gunmac_kusakari03
 パラソルはなんでしょね。急な雨の時の雨除けでしょうか。

 ぐんまちゃんのアップ。
Gunmac_kusakari04
 一昨日は上から撮ったために頭でっかちのように撮れたのかと思いましたが、あながちそうでもなくて、このぐんまちゃんの頭は結構大きいようです。

 車の側面に何か擦ったような跡が。
Gunmac_kusakari05
 ねこパンチの跡でしょうかね。でも動画のねこはかなりおっかなびっくりだったので、こんなにしっかりした跡は付かないと思います。(^_^)

 参考動画です。
https://twitter.com/oohatasan/status/1650294066847051776


2023年4月26日 (水)

AIに教えられた自分の過去

 昨日の「ならシカGPT」に興味を持って、日付が変わった後にちょっと試してみました。
 エゴサーチの様なものです。「そんな人は知らない」という答えが返ってくるかと思いましたに。
Narashikagpt07
 全く知りませんでした。私って、こういう人間だったようです。
 同姓同名の人がいるわけでもなさそうです。
 俳優デビューしたという1969年(昭和44年)、私は高校3年生です。
 年齢的には微妙にかぶっています。
 でも、私は全く身に憶えはありません。ボケて、忘れてしまったのでしょうか。
 「木曜日の怪談」「日本沈没」「ユウナ・ロマ・セイラン」などでググってみましたが、特定の誰かと混乱しているわけでもなさそうです。

 そこで、失礼かとは思ったのですが、念押ししてみました。
Narashikagpt08
 しれっとした答えです。

 奈良のことしか正しい答えを知らないのかと思い、聞いてみました。
Narashikagpt09
 そんなこともないようです。

 もう少し付き合ってみます。

2023年4月25日 (火)

ならシカGPT

 今日、ツイッターを見ていたら、こういう記事がありました。
Narashikagpt01
 ヨシノマホさんがChatGPTを登載した「ならシカGPT(仮)」という名のLINEアカウントを作ってくださったということです。
 URLはこちらです。
https://line.me/R/ti/p/@184hnffv

 面白そうだと思って、早速アクセスして見ました。
 ちょっとやり取りがあって、無事に使えるようになりました。

 「ならシカGPT」ということで、まずは奈良鹿のことを。
Narashikagpt02
 おお!

 次にはリニアのことを聞いてみました。
Narashikagpt03
 冷静な反応です。

 次は回答に金魚を期待して、誘導尋問(?)を。
Narashikagpt04
 金魚、全く出てきませんでした。

 ストレートな質問に変えてみました。
Narashikagpt05
 終わってしまいました。(^_^;
 1番下の「有料プランを見る」をクリックしてみました。
Narashikagpt06
 1ヶ月980円ですね。
 それならやってみようかと思います。
 名称は「ならシカGPT」ですが、奈良や鹿以外のことを聞いても答えてくれるのでしょうね。

2023年4月 4日 (火)

wifi使用量&草餅は要冷蔵?

 今日、無事に渋川から帰ってきました。今回は3泊4日でした。
 行きには寝過ごして越後湯沢まで行ってしまうという大失敗がありましたが、帰りはほぼ無事でした。
 滞在中は、なんか寝てばかりいて、片づけはあまりできませんでした。
 遠くまでわざわざ寝に行ったんじゃないっちゅうに。
 ダメダメです。今後は頑張ります。

 渋川の家では、通信はポケットWi-Fiを使っています。
 これが1ヶ月7GBの制限付きです。
 7GBを超えるともう使えなくなってしまうわけではありませんが、残りの日数と残りのGBが減ってくると通信速度が次第に遅くなり、7GBを超えると極度に遅くなります。
 で、今回の4日間の使用量はこのようでした。
Wifishiyo
 どういうわけか2日目にたくさん使ってしまっています。
 動画を見たり、NHK+を見たりしていませんし、重いメールを受信したりもしていません。
 ナゾです。
 ともあれ、4日間で4.4GBも使ってしまいました。まだ4月4日なのに。
 4月中にあと何日渋川の家で過ごすか分かりませんが、かなりケチケチ使わないとなりません。
 頑張ります。

 昨日、草餅を買ってきたのですが、食べるのを忘れて、今日、東京に持ってきました。
 これ、「要冷蔵」となっていました。
Kusamochi
 全く冷蔵庫に入れていません。
 大丈夫かなぁ。
 でも、草餅って、普通常温保存ですよね。
 この草餅も何か特別な物が入っている訳でもなさそうです。
 無事を祈りながら食べます。

 といった今日この頃です。

2023年3月 1日 (水)

体重変化(R3.8~R5.2)&PV推移

 月が変わりましたので、どなたも関心のないと思われる私の体重変化グラフを載せます。
Taiju202108_202302
 順調に減少していましたが、2月後半に微増しました。
 このまま増加に転じないように気を付けます。

 もう1つ、当ブログの2月のPVの推移グラフを載せます。
202302pv
 PVは毎日平均200台くらいで推移していますが、2月14日に1800程に激増しました。
 グラフを見ると、この日だけ突出しています。
 バレンタインデーですねぇ。

 原因はスマホのゲームアプリ「ねこあつめ」です。
 このゲームでは、毎日その日にちなんだ「今日のあいことば」が示されるのですが、ここ数年、2月14日には毎年「サコイチ」というあいことばが示されています。
 サコイチというのはチョコレートのことです。
 よく知られた語ではありませんので、「サコイチって何だろう?」と思ってネット上で検索された方が、2年前の私のブログの「「サコイチ」って」というページをご覧くださった結果です。

 2月14日の突出は年中行事です。

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ