ぐんまちゃんラスクの個包装
先月、講座でお世話になった新町公民館からハラダのぐんまちゃんラスクを頂いたことを書きました。
その時は、包装紙と缶だけのご披露でしたが、中身のラスクの個包装もぐんまちゃんでした。
遅ればせながら、それもご披露します。
全部で4種類です。
まず3種類。
「アイラブ・ユー」「アイラブ・だるま」「アイラブ・群馬」です。
群馬県の形は「鶴舞う形」と言われています。「アイラブ・群馬」のぐんまちゃん、鶴の頸のところを持っていますね。
頸、折れるってば。
これらの図柄は他でも見たように思います。
そしてもう1つ。
「アイラブ・ハラダ」ですねぇ。
絵柄もオリジナルです。
ぐんまちゃん尽くしのラスク、気に入っています。
今や全国区になったハラダのラスクですが、会社は新町にあるのでした。
« 3週間ぶりの渋川 | トップページ | ポケさぽ »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの日&ぐんまちゃんの誕生日2025(2025.02.23)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
「菓子」カテゴリの記事
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- かもめのショコらん(2025.03.06)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの焼き菓子(2025.02.14)
コメント
« 3週間ぶりの渋川 | トップページ | ポケさぽ »
久しぶりにコメントいたします。
ぐんまちゃんの缶、とても可愛いですね!空になったらなにかものを入れたくなりますね。
袋の絵も一つ一つ違って、愛らしいです。
ラスクはハラダがいちばん美味しいと感じます。
足の手術のことも拝見いたしました。どうかお大事になさってください。
投稿: さ根延ふ女学生 | 2025年3月25日 (火) 21時53分
さ根延ふ女学生さん
コメントをありがとうございます。
久し振りです。
ブログを見てくれてありがとうございます。
ぐんまちゃん、ほんとかわいいですよね。
缶に何を入れるか楽しみです。
ぐんまちゃんグッズがいいですかね。
足のこと、お見舞いのお言葉をありがとうございます。
もうだいぶ良くなりました。そのうち傷の写真もアップしますね。←アップしなくていい。(^_^)
昨日、卒業式だったようですね。
4月から新しい暮らしが始まりますね。
すばらしい日々になりますように。
投稿: 玉村の源さん | 2025年3月25日 (火) 22時02分
お返事ありがとうございます。
ぐんまちゃんグッズ、良いですね!
蓋を開けてもぐんまちゃん、絶対可愛いです。
傷って見ているうちになんだか愛着が湧くのでアップしたくなるお気持ち、なんだか分かる気がします(笑)
無事に卒業できました。
紆余曲折あり、大学院に進むことにしましたので、あと2年県女にはお世話になります。
またお目にかかる折があれば嬉しいです。
投稿: さ根延ふ女学生 | 2025年3月25日 (火) 22時25分
お返事ありがとうございます。
ぐんまちゃんグッズ、良いですね!
蓋を開けてもぐんまちゃん、絶対可愛いです。
傷って見ているうちになんだか愛着が湧くのでアップしたくなるお気持ち、なんだか分かる気がします(笑)
無事に卒業できました。
紆余曲折あり、大学院に進むことにしましたので、あと2年県女にはお世話になります。
またお目にかかる折があれば嬉しいです。
投稿: さ根延ふ女学生 | 2025年3月25日 (火) 22時25分
なぜだか二重に投稿されてしまいました……。
すみません。
投稿: さ根延ふ女学生 | 2025年3月25日 (火) 22時27分
さ根延ふ女学生さん
卒業おめでとうございます。
そして、大学院進学おめでとうございます。
よかったです。
鈴木ゼミではあと何人か大学院に進学するのでしょうか。
またお邪魔しますね。
新町公民館まで何回か来ていましたので、寄りたい気持ちはあったのですが、あいにく後期日程入試の翌日だったり、あまりよい日でなかったので、遠慮しました。
投稿: 玉村の源さん | 2025年3月25日 (火) 22時43分
お祝いの言葉をありがとうございます。
鈴木先生のゼミでは、私を含めて3人が院に進みます。
私以外の2人は先に院進を決めていましたが、私もいろいろ考えた末に院進することにしました。
そうだったのですね。またお近くにいらした際、お会いできれば嬉しいです。
投稿: さ根延ふ女学生 | 2025年3月26日 (水) 19時44分
さ根延ふ女学生さん
鈴木ゼミから3人ですか。
それはいいですね。
やはり人数が多い方が、お互いに励まし合ったり、刺激し合ったりして、良いことが多いです。
この先、後輩達も増えて行くと良いですね。
どうぞすてきな院生生活にしてください。
そのうちお邪魔しますね。
投稿: 玉村の源さん | 2025年3月26日 (水) 21時04分