『トランヴェール』最新号の特集は「東京山手千景」
先日、群馬から東京に帰る時に、JR東の新幹線の車内誌『トランヴェール』を頂いてきました。
この雑誌、お気に入りです。
ちょうど月の変わり目でしたので、3月号を入手できました。
特集は「東京山手千景」です。
これ、広重の「名所江戸百景」と「山手『せん』」とを踏まえたタイトルでしょうね。
「千景」というと扇千景を思い出してしまいますが。(^_^;
山手線全てを網羅しているわけではありませんが、昔と今とを写真で対比したりしていて楽しめます。
高輪付近を少し詳しく取り上げていました。
その地図です。
山手線の立体地形図も載っていました。
神田川、渋谷川、目黒川と、その支流によって作られた谷と、7つの台地の状態が良く分かります。
山手線はこの地形を通っているのですね。
「ブラタモリ」の世界です。
« 今日はひな祭りでうさぎの日 | トップページ | 群馬県は移住希望地第1位 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 「ヴ」のこと(2025.04.08)
- 30年ほど前のパソコン本(2025.04.04)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は天理大学(2025.03.29)
「地図・航空写真」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- 「よくわかる奈良県地図」(2025.03.24)
- 『トランヴェール』最新号の特集は「東京山手千景」(2025.03.04)
- 明治26年二万分の一地形図「大高村」(2025.02.23)
- 梶川敏夫氏『ビジュアル再現平安京』(吉川弘文館)(2024.11.13)
「東京あれこれ」カテゴリの記事
- 『トランヴェール』最新号の特集は「東京山手千景」(2025.03.04)
- 渋谷の眺望の変遷(2024.09.04)
- 渋谷で4年ぶりのお食事会(2023.08.29)
- 大正時代の絵はがき「東京名勝」(2023.08.18)
- 『江戸名所図会』を買った(2021.11.11)
コメント