『古事記年報』創刊号&無事帰宅
本日無事に帰宅しました。
今回は先週金曜日からの4泊5日でした。
暖かくて、過ごしやすかったです。
帰宅してすぐに金魚の様子を見に行きました。
水温は20度ありました。
私の姿を見るなり、「ゴハン、ゴハン」と寄ってきました。
動きも活溌です。
水温が10度以下ならばあまりゴハンも食べないので、留守にしても心は痛まないのですが、こんなに食欲旺盛だと、心が痛みます。
ま、苔とか水草とか、食べていてほしいです。
今回の渋川の家の片づけで、『古事記年報』の創刊号が見つかりました。
裏表紙の内側には日本書房のシールが貼ってありました。
もうすっかり忘れていましたが、日本書房で買ったのですね。
目次は以下の通りです。
執筆者もタイトルも多彩です。
そして、研究年表も創刊号から掲載されているのですね。
作成してくださった歴代の方々には本当に感謝しています。
『古事記年報』もいつか電子化されることでしょうが、それはそれとして、紙も良いです。
« 「よくわかる奈良県地図」 | トップページ | 駅も卒業を祝福 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 「ヴ」のこと(2025.04.08)
- 30年ほど前のパソコン本(2025.04.04)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は天理大学(2025.03.29)
「古事記」カテゴリの記事
- 烏谷知子氏『上代文学の基層表現』(花鳥社)(2025.03.27)
- 『古事記年報』創刊号&無事帰宅(2025.03.25)
- 明治37年の「因幡の兎」(2025.01.19)
- 古事記学会・上代文学会合同大会 第2日(2024.05.19)
- 今日は古事記学会・上代文学会合同大会(2024.05.18)
コメント