« 明治23年の『一新講社』 | トップページ | 田坂憲二先生『源氏物語散策』(和泉書院) »

2025年2月20日 (木)

段ボール出し&ごめん寝

 またまた木曜日の紙資源回収の日がめぐってきましたので、今朝出しました。
Danboru12
 今回のサイズは、中2小2、あるいは中3小1といったところです。
 右側手前の段ボールの4辺にセロハンテープの跡のようなものが見えますが、まさしく剥がした跡です。
 今回も、布のガムテープ、ビニールテープからセロハンテープに至るまで、再生の邪魔になるようなものはオニのように剥がしました。
 セロハンテープくらいは良いのかもしれませんけど。

 2日続けて寝不足だったので、昨日は座布団の上に座ったまま何回か居眠りをしてしまいました。
 座ったまま長時間の居眠りができるというのは、なかなか老人力が付いてきました。
 その痕跡です。
Odeko01
 猫のいわゆる「ごめん寝」のように、机に突っ伏していた時間帯もあったようで、おでこにその痕跡がくっきりと残っていました。

 この痕跡、数時間にわたって消えないんです。
 これも老人力でしょうか?

« 明治23年の『一新講社』 | トップページ | 田坂憲二先生『源氏物語散策』(和泉書院) »

日常」カテゴリの記事

健康・病気」カテゴリの記事

コメント

しかし毎週のように,よく段ボールがでるものですね。
場所をとっていた箱が無くなると,気持ちよいことでしょうね。
あと少しかな?
頑張ってください。

萩さん

 コメントをありがとうございます。

 段ボール、まだまだありますけど、群馬の家の荷物を運ぶために邪魔なものは大分減りました。
 ほんと、場所が段々広くなって、気持ちがいいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 明治23年の『一新講社』 | トップページ | 田坂憲二先生『源氏物語散策』(和泉書院) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ