« 明治26年二万分の一地形図「大高村」 | トップページ | 天下布武印の印影 »

2025年2月25日 (火)

土偶の防災笛

 またまた寝ているうちに日付が変わってしまいました。ダメダメです。

 去年、鳥獣戯画のうさぎをモデルにした防災笛を買いました。
Chojufue01
Chojufue04

 同じメーカーが作った土偶の防災笛も購入しました。
Bosaidogu

 旅行用の大きなリュックと、その辺に行く時の小さなリュックとを使っていますので、それぞれに着けようと思います。
 使う機会がないのが何よりです。

« 明治26年二万分の一地形図「大高村」 | トップページ | 天下布武印の印影 »

日常」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

土偶の防災笛は,ちょっとびっくり。
うらに笛があるのですか?

萩さん

 コメントをありがとうございます。

 こういう古いもの好きにはなかなかたまりません。
 笛は、両足の間に組み込まれています。
 笛には直接に口を付けずに息を吹き込む感じです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 明治26年二万分の一地形図「大高村」 | トップページ | 天下布武印の印影 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ