ぐんまビジタートイレの案内板
この様なものを入手しました。
「ぐんまビジタートイレ」の表示板で、アクリル製の円盤です。
こんな姿を描かれて、ぐんまちゃん、恥ずかしいかもしれません。
大きさの比較のために、うちの劇団員さんたちに協力してもらいました。
向かって左側は、『枕草子』に登場する「翁まろ」です。
今日の大河「光る君へ」には、道長の「この世をば」の歌が登場しました。
もはや翁まろの出番はありません。もはやというか、もうとっくにありません。
予告では、次回は猫が出るようですね。
さて、このアクリル板、どうしましょ。
家のトイレのドアに貼っても良いですけど、さて。
« 三舟隆之氏・馬場基氏『古代の食を再現する』(吉川弘文館) | トップページ | 寒くなるので冬支度 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 今年の7月も高崎駅は「ぐんまちゃん駅」に(2025.05.27)
- うさぎの母の日(2025.05.11)
- 無事帰宅しました(2025.05.07)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
「キャラクター」カテゴリの記事
- しかまろくんの筆ペン20色(2025.05.14)
- ミッフィーのUSBメモリ(2025.05.04)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
- 水戸黄門キティ(2025.02.16)
- NEWDAYS×ご当地ゆるキャラ(2025.02.11)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
「文学」カテゴリの記事
- 新潮日本古典集成『南総里見八犬伝』(2025.05.19)
- 『東海道名所図会 巻之三』から(2025.04.29)
- 佐佐木信綱生家由来の卯の花(2025.04.26)
- 田坂憲二先生『源氏物語散策』(和泉書院)(2025.02.21)
- 『かぶきもん』(米原信。文藝春秋社)(2025.02.15)
コメント