新町公民館で万葉集講座&ぐんまちゃんマスク
今日は、新町公民館で連続講座の2回目をしてきました。
テーマは「万葉の女性歌人達」で、第1回の「額田王を中心に」に続き、第2回の今日は「大伯皇女と但馬皇女を中心に」です。
レジュメはこちら。
公民館の職員の方からぐんまちゃんマスクを頂きました。
職員の方にはいつもお気遣い頂いています。
恐縮です。
ぐんまちゃんマスクの機能等は以下の通りです。
左側に「群馬県産」とあります。ネギやコンニャクじゃないですけど。(^_^)
「国産」ではなく「群馬県産」をアピールしています。
高性能。個包装の30枚入りです。
いや、本当に申し訳ありませんでした。
良いお品を頂きました。
ぐんまちゃんマスクといっても、中央にどーんとぐんまちゃんが描かれているわけではなく、右下にささやかに描かれています。
絵柄はプレスされているようです。
30枚のうち数枚は保存用にして、あとは大切に使わせていただきます。
« ちりめん本『俵藤太』と『稲羽の白兎』 | トップページ | 『トランヴェール』最新号の特集は「筑波山、万葉恋の話」 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 今年の7月も高崎駅は「ぐんまちゃん駅」に(2025.05.27)
- うさぎの母の日(2025.05.11)
- 無事帰宅しました(2025.05.07)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
「公開講座等」カテゴリの記事
- 新町公民館で万葉集講座&雛人形(2025.02.26)
- 新町公民館で、大幅に遅れた万葉集講座(2025.02.05)
- 新町公民館で万葉集講座&ぐんまちゃんマスク(2024.11.06)
- 新町公民館で万葉集講座(2024.10.23)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
「万葉集」カテゴリの記事
- 私撰「万葉百人一首」(2025.05.28)
- 正宗敦夫『万葉集総索引』(2025.05.20)
- 佐佐木信綱生家由来の卯の花(2025.04.26)
- 烏谷知子氏『上代文学の基層表現』(花鳥社)(2025.03.27)
- 塩沢一平氏『大伴家持』(花鳥社)(2025.03.12)
« ちりめん本『俵藤太』と『稲羽の白兎』 | トップページ | 『トランヴェール』最新号の特集は「筑波山、万葉恋の話」 »
コメント