ぐんまちゃんマスクの産地は
先日、ぐんまちゃんマスクのことを載せました。
産地を「国産」とするならばよく分かりますが、「群馬県産」とあるのが、ミョーにおかしかったです。
ネギやこんにゃくやキャベツじゃないっちゅうに。
箱をつらつらと眺めていたら、販売者の所在地は玉村町でした。
角渕というのは、元の勤務先の隣の大字です。
販売者の所在地まで直線距離で1.2km程。
そんなにご近所にぐんまちゃんマスクの会社があったとは。
今度、折があれば見に行ってみようかと思います。←弥次馬。(^_^;
« しかまろくんマグネット | トップページ | 梶川敏夫氏『ビジュアル再現平安京』(吉川弘文館) »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 宮崎交通の客貨混載バス(2024.12.03)
- いい風呂の日(2024.11.26)
- 乗るぐんまちゃん(2024.11.19)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
- 今日は埼玉県民の日&廃藩置県(2024.11.14)
コメント