三舟隆之氏・馬場基氏『古代の食を再現する』(吉川弘文館)
三舟隆之氏・馬場基氏『古代の食を再現する』(吉川弘文館)を購入しました。
令和3年6月10日刊です。3年前です。
カバーの裏側。
右側にこうあります。
タイトルにもありますように、古代の食の復元が主な内容です。
正倉院文書や延喜式を利用するあたりは文献歴史学ですが、土器などの出土品の利用は考古学で、実際の復元は理系というように、学際的な研究成果です。
目次は以下の通りです。
この本と同じ編者による『古代寺院の食を再現する』という本の存在をFacebook(あるいはTwitterだったかも)で、木下信一氏から教えていただきました。その本に興味を持った過程で、こちらの本にも関心が湧いて購入したという次第です。
古代の文献の記述をもとにして、実際に古代の食を復元するという過程がとても興味深いです。
« 鈴木靖民氏・佐藤長門氏『翻刻・影印天平諸国正税帳』(八木書店) | トップページ | ぐんまビジタートイレの案内板 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『よくわかる古事記』(ユーキャン/自由国民社)(2025.06.13)
- 『トランヴェール』最新号の特集は「アガる 民謡採集の旅」(2025.06.10)
- 『ならら』最新号の特集は、豊臣秀長と大和郡山城(2025.06.07)
- 岩崎拓也氏編『日本語表記の多様性』(ひつじ書房)(2025.05.23)
- 正宗敦夫『万葉集総索引』(2025.05.20)
「歴史」カテゴリの記事
- 埴輪のミニぬいぐるみ(2025.05.15)
- 『東海道名所図会 巻之三』から(2025.04.29)
- 飛鳥池遺跡出土品、西隆寺跡出土木簡が重要文化財に(2025.04.05)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
「飲食」カテゴリの記事
- 横浜でいとこ会(2025.06.11)
- 急性アルコール中毒(2025.04.21)
- くるみパンオブ・ザ・イヤー(2025.04.15)
- 病院の食事(2025.03.09)
- 高崎駅でゆず酒購入(2025.02.07)
コメント
« 鈴木靖民氏・佐藤長門氏『翻刻・影印天平諸国正税帳』(八木書店) | トップページ | ぐんまビジタートイレの案内板 »
興味あります。
買ってみようかな?
でも高いなあ。
この本のひらがな書体,何ですか?
投稿: 萩さん | 2024年11月17日 (日) 08時09分
萩さん
コメントをありがとうございます。
さて? なんでしょう。
明朝体かと思いますが、分かりません。
投稿: 玉村の源さん | 2024年11月17日 (日) 08時39分