« 『ならら』最新号の特集は「正倉院展」 | トップページ | ぐんまちゃんの風呂桶 »

2024年10月 3日 (木)

ささやかにゴミ出し

 今日は資源ゴミの日でしたので、夜中に段ボールを縛って、朝8時に出しました。
Danboru07
 サイズは大1、中2といったところです。
 ちょっと少なめ。
 段ボール箱は玄関で解体して縛ります。
 玄関にはエアコンは無いので、夏の間はその作業は控えていました。
 潰すべき段ボール箱はまだあるのですが、布のガムテープやビニールテープがたくさん貼ってあって、それを剥がす作業をする気になれず、次回廻しにしました。

 紙テープは一応剥がす程度ですが、布テープとビニールテープは徹底的に剥がします。
 セロテープも剥がします。
 どうなんでしょうね? 回収した段ボールは、再生工場で煮るのでしょうから、セロテープくらいはオニのように剥がさなくてもいいのかもしれません。
 布テープとビニールテープは、残したまま出すのには抵抗があります。
 といいながら、縛るのにはビニール紐を使っていますね。(^_^;
 本当は紙紐の方がいいのかもしれません。
 どうするのがベストか知りたいです。

« 『ならら』最新号の特集は「正倉院展」 | トップページ | ぐんまちゃんの風呂桶 »

日常」カテゴリの記事

コメント

段ボールを縛ったビニールひもですが,
当地の資源回収では,パッカー車に入れるときに
切って外していました。

萩さん

 コメントをありがとうございます。

 そうでしたか。
 それならばビニール紐でもOKかもしれませんね。
 いや、紙紐ならば外す手間が省けるかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『ならら』最新号の特集は「正倉院展」 | トップページ | ぐんまちゃんの風呂桶 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ