玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日
群馬県立女子大学の群馬学センターがネットに載せてくれた今朝の上毛新聞です。
リードの部分を拡大します。
基盤を異にする3者が協力してこのような取り組みをすることはとても有意義なことと思います。
そして、上毛新聞が、この記事を第1面のトップに据えてくれたこともありがたいことです。
また、今日は埴輪の日だそうです。
8月28日(はにわ)の語呂合わせです。
8月20日も同じく語呂合わせで埴輪の日だそうで、埴輪の日は2つあることになります。
ということで、ぐんまちゃん埴輪の写真を載せておきます。
今のぐんまちゃんにも、初代ぐんまちゃんにも似ていると思います。
とぼけた味わいがあってかわいいです。
« 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(3) | トップページ | 昭和12年頃の善光寺鳥瞰図 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
- 「仮名手本忠臣ぐらぐら」(2025.02.18)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの日&ぐんまちゃんの誕生日2025(2025.02.23)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
「古代群馬」カテゴリの記事
- 玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日(2024.08.28)
- 群馬県立歴史博物館で「新春はにわ祭り」(2023.12.30)
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
コメント