「空振らせる」
先ほど、NHKのオリンピック番組を見ていたら、フェンシングの江村選手から「空振らせる」という言葉が発せられました。
初めて聞く表現です。
私は文法が不得意なので、以下は眉唾でお読みください。
「空振らせる」は、こちらから仕向けて、相手が剣を空振りするようにさせること、という意味なのでしょう。
「空振り」は名詞だけで、その動詞形の「空振る」はありませんが、「空振り」を動詞化させて、さらに使役の助動詞をうしろに付けた用法ですね。
名詞「空振り」は「空+振る」の名詞形ですから、先祖返りさせて「空振る」という動詞として使ってもおかしくはありません。
使役の助動詞は未然形接続なので、動詞の「空振り」に接続させるならば、「空振らせる」になりますね。
おかしくありません。
フェンシング界では普通に使われている用法なのかもしれませんね。
野球のピッチャーにも使えそうです。
念のため「空振る」という動詞の有無を調べてみましたら、日国にはありませんでしたが、デジタル大辞泉には次のようにありました。
--------------------------------------------------------------------------
から‐ぶり【空振り】[名](スル)
1 野球やテニスで、振ったバットやラケットが球に当たらないこと。「―の三振」「強打者を―させる」
2 棒やこぶしなどでたたこうとして、相手に当たらないこと。「右のパンチを―する」
3 ある目的をもってとった行動が、当てが外れて失敗すること。「計画が―に終わる」
[補説]俗に、「空振る」「空振った」などと動詞化して使われることがある。
--------------------------------------------------------------------------
俗語としては動詞の「空振る」もあるのですね。
おもしろいです。
« 峠の釜めしの掛け紙2024 | トップページ | 赤穂線開業30周年記念乗車券 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「空振らせる」(2024.08.11)
- 東京オリンピックのソノシート(2024.08.06)
- 当世大相撲錦絵(2024.06.23)
- 群馬県庁に「ぐんまちゃん広場」開設(2018.02.25)
- 羽生選手、すごいです(2018.02.18)
「テレビ」カテゴリの記事
- 「空振らせる」(2024.08.11)
- 大正7年の『東海道』(4)広重の「京師」(2024.07.30)
- 金魚のふるさと 江戸川区(2024.07.12)
- 自作の平安京・大内裏・内裏・清涼殿図(2024.06.16)
- 桜田殉難八士之碑(2024.04.10)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2)(2024.09.16)
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2024.09.11)
- 「新(しん)じいらんど」(2024.09.07)
- 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(4)(2024.09.06)
- ウオルト・デズニイの『ぴいたあ・ぱん』(2024.08.26)
コメント