« 大正7年の『東海道』(3) | トップページ | しかまろくん おいのり »

2024年7月19日 (金)

壬申の乱の経緯(18)決戦を前に

 日本書紀には7月19日の記事はありません。
 ただ、決戦間近です。
 淡海方面では、大海人皇子方は、連戦連勝して栗太まで南下してきた村国男依軍と、湖西を進軍してきた羽田矢国軍とが大津京を目指しています。
 淡海方も瀬田川を最後の防衛線として、戦備を整えていることでしょう。
Jinshinchizu23

 一方、倭では、大海人皇子方が倭を勢力下に置き、大伴吹負は大坂を越えて難波の小郡に駐屯します。
 そして、難波以西諸国の国司に命じて、正倉の鍵と駅鈴・伝印を提出させ、西国の財政・軍事権を預かります。
 また、吹負以外の諸将は、兵を率いて三道を通って北上します。
Jinshinchizu24

« 大正7年の『東海道』(3) | トップページ | しかまろくん おいのり »

壬申の乱」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大正7年の『東海道』(3) | トップページ | しかまろくん おいのり »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ