高崎駅がぐんまちゃん駅に
JR高崎駅がぐんまちゃんにジャックされて、ぐんまちゃん駅になってしまいました。
東口。
その右側の入口部。
西口。
通りかかった人も興味深そうに見ています。
東西を繋ぐ通路。
ここもジャックされていますね。
改札口の向かい側。
自動改札にもぐんまちゃん。
7月末日まで、高崎駅はぐんまちゃん駅になるそうです。
高崎駅開業140年、ぐんまちゃん誕生30年を記念してのコラボです。
ぐんまちゃんは誕生後30年経っても、7歳です。永遠の7歳。
ぐんまちゃんジャックのことは、講座の受講生の方や、元勤務先の卒業生から教えてもらいました。
ありがたいことです。
« 壬申の乱の経緯(08)大伴吹負が乃楽山に布陣 | トップページ | 壬申の乱の経緯(09)大伴吹負が大野果安に敗北 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 宮崎交通の客貨混載バス(2024.12.03)
- いい風呂の日(2024.11.26)
- 乗るぐんまちゃん(2024.11.19)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 目黒のサンマ(2025.01.08)
- SO905i(2024.09.30)
- ぐんまちゃん高崎駅ジャックの記念品(2024.08.21)
- 赤穂線開業30周年記念乗車券(2024.08.12)
- 草刈りぐんまちゃんと群馬県庁(2024.07.26)
« 壬申の乱の経緯(08)大伴吹負が乃楽山に布陣 | トップページ | 壬申の乱の経緯(09)大伴吹負が大野果安に敗北 »
コメント