« 昭和9年の絵暦 | トップページ | なめ猫免許証 »

2024年6月20日 (木)

露草の花の色合い

 しばらく前から玄関脇の植え込みの露草が咲いています。
 青い花ですが、よく見ると色合いが異なります。

 薄い青。
Tsuyukusa20240620a

 濃い青。
Tsuyukusa20240620b

 やや赤みがかった青。
Tsuyukusa20240620c

 何でしょね。日当たりの差かもしれません。

 露草は、万葉集では「つきくさ」という語形でうたわれています。
 そのうちの3首。

    大伴の坂上家の大嬢、大伴宿祢家持に報へ贈る歌四首(そのうちの一首)
 ①つき草の移ろひやすく思へかもわが思ふ人の言も告げ来ぬ(四・五八三)

 ②つき草に衣(ころも)色どり摺らめども移ろふ色といふが苦しさ(七・一三三九)

 ③朝(あした)咲き夕(ゆふべ)は消(け)ぬるつき草の消ぬべき恋もわれはするかも(一〇・二二九一)秋相聞

« 昭和9年の絵暦 | トップページ | なめ猫免許証 »

万葉集」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昭和9年の絵暦 | トップページ | なめ猫免許証 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ