群馬県立女子大学の地域・社会貢献活動報告書
先日、群馬県庁の県民サービスセンターで見つけました。
群馬県立女子大学の2023年度の地域・社会貢献活動報告書です。
1枚紙の2つ折りで、A4サイズです。
見開きは学生による取組みです。
左上は国文学科と、国文学科等3学科による取組みです。
両ページに亙って、下の3分の2のオレンジ色の部分は全部美学美術史学科です。
多数を占め圧巻です。
そのうちの2ヶ所を。
美学美術史学科の中では、実技系のデザインと、アートマネジメントの分野の活動が主です。
右上は国際コミュニケーション学部と大学公認サークルです。
裏表紙は教員による出前講座や公開講座、群馬学連続シンポジウム等です。
教員の活動も多岐に亘っています。
公開講座の写真はこの講座のものが使われています。
「玉の緒よ絶えなば絶えね」ということで、中世文学ですね。
国文学科のものを使ってもらって、なんか嬉しいです。
群馬県立女子大学は公立大学であるということもあり、地域・社会貢献が特に求められています。
学生も教員も、それぞれに頑張っています。
« 『ならら』最新号の特集は「平安王朝文学・古記録にみる奈良」 | トップページ | 『國學院雜誌』万葉集特集(昭和44年) »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
「大学生活」カテゴリの記事
- 群馬県立女子大学の上代文学研究会で講演(2024.09.13)
- 自作の平安京・大内裏・内裏・清涼殿図(2024.06.16)
- 群馬県立女子大学の学生が缶をデザインしたビール(2024.06.14)
- 群馬県立女子大学の地域・社会貢献活動報告書(2024.05.03)
- 放送大学学園祭の新聞記事(2023.12.25)
« 『ならら』最新号の特集は「平安王朝文学・古記録にみる奈良」 | トップページ | 『國學院雜誌』万葉集特集(昭和44年) »
コメント