DVDケースを発掘
渋川の家の片づけ、地味に続いています。
昨日は、物陰からDVDケースが出てきました。
ファスナーを開くとこうなります。
全部で96枚のDVDを収納できます。
市販のDVDやCDはそのまま保存していますが、テレビ放送を自分で録画したものは、1枚ずつプラスチックケース入りでは嵩張るので、こんな風にして保存しています。
これがもういくつも。
何を保存しているかといえば、大河ドラマを初めとする時代劇だったり、ブラタモリだったり、映画だったり、日本史系の教養番組だったり、さまざまです。
今回発掘されたケースには、背表紙に「忠臣蔵2」というラベルが入っています。
内容は「あゝ忠臣蔵」、「編笠十兵衛」、「赤穂浪士」(錦之介版)、「元禄忠臣蔵」などです。
見つかって良かった。
忠臣蔵関係は、私のライフワークの1つである「忠臣蔵配役表」作成のために見直すこともあるでしょうけど、他のはたぶん見ないですねぇ。
せっせと録画したのに。壮大なムダ。(^_^;
昨日はズボンも発見しました。状態的にはまだ十分に穿けます。
ただ、サイズが合うかどうか。合わない可能性大です。
« たんぱく質と塩分(2) | トップページ | たんぱく質と塩分(3) »
「日常」カテゴリの記事
- 雑誌を出す&つつじ続き(2025.04.24)
- 梱包用の段ボール箱(2025.04.19)
- 中8日で渋川へ(2025.04.16)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- 段ボール出し&桑の実(2025.04.10)
「テレビ」カテゴリの記事
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
「忠臣蔵」カテゴリの記事
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
- 「仮名手本忠臣ぐらぐら」(2025.02.18)
- キティちゃんの額の傷(2024.12.15)
- はろうきてぃの忠臣蔵クリアファイル(2024.12.14)
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2)(2024.09.16)
コメント