昭和3年の「教育偉人かるた」(3)
先日、昭和3年の「教育偉人かるた」を載せてからしばらく経ってしまいましたが、また続きです。
今回は、西洋の文化人達。
ニュートン。
ニュートンとりんごのエピソードは有名ですね。
フランクリン。
フランクリンと雷の中での凧上げも有名なエピソードです。
危ないですけどね。(^_^;
この話は、学校で習った憶えはありませんが、子供の頃に本かテレビで知りました。
今の子供たちも、何かで知る機会はありましょうか?
ダーウィン。
進化論のダーウィンですね。
エジソン。
発明王エジソン。
以上は科学者ですが、ベートーベンが音楽家としては唯一採られています。
「大楽聖」という評価です。これは今も変わらないかもしれませんね。
« 絵はがき「近江八景」 | トップページ | 絵はがき「大和と萬葉集」4 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 宮本武蔵 不動明王立像(2025.05.24)
- 『東海道名所図会 巻之三』から(2025.04.29)
- 『ならら』最新号の特集は、薪御能(2025.04.28)
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
「かるた」カテゴリの記事
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- 「小学生国史満点かるた」(2024.07.31)
- 「時代劇かるた」(2024.06.15)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(10)(2024.06.13)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(9)(2024.06.08)
コメント