火焔型土器を購入
新潟県十日町市から出土した火焔型土器を購入しました。
といっても、土製ではなく布製です。
ぬいぐるみと思って買ったのですが、ぬいではなくて、物入れでした。
側面にファスナーがついています。
一番下にかえるを入れました。
その上に重ねて金魚とスピ。
さらにその上に出目金とスピ。
上部はクジラとカニ。
クジラとカニはまだ創作童話に登場していません。今日がお披露目です。
全部出して並べるとこんな風になります。
かなりたくさん入ります。
全部出した後の抜け殻です。
楽しく実用的な品物です。
« 無裁断「おとぎかるた」(2) | トップページ | 「風と雲と虹と」のムック »
「日常」カテゴリの記事
- 明日の準備が(2025.06.15)
- 横浜でいとこ会(2025.06.11)
- もう少しなんですけど(2025.06.06)
- 太陽神戸銀行のポケットティッシュ(2025.06.02)
- 生活時間が変わるかも(2025.05.30)
「歴史」カテゴリの記事
- 埴輪のミニぬいぐるみ(2025.05.15)
- 『東海道名所図会 巻之三』から(2025.04.29)
- 飛鳥池遺跡出土品、西隆寺跡出土木簡が重要文化財に(2025.04.05)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
コメント