火焔型土器を購入
新潟県十日町市から出土した火焔型土器を購入しました。
といっても、土製ではなく布製です。
ぬいぐるみと思って買ったのですが、ぬいではなくて、物入れでした。
側面にファスナーがついています。
一番下にかえるを入れました。
その上に重ねて金魚とスピ。
さらにその上に出目金とスピ。
上部はクジラとカニ。
クジラとカニはまだ創作童話に登場していません。今日がお披露目です。
全部出して並べるとこんな風になります。
かなりたくさん入ります。
全部出した後の抜け殻です。
楽しく実用的な品物です。
« 無裁断「おとぎかるた」(2) | トップページ | 「風と雲と虹と」のムック »
「日常」カテゴリの記事
- 湯たんぽ&ゴミ出し3つ(2025.01.21)
- 今日から渋川(2025.01.20)
- エアコンのフィルター(2025.01.18)
- 阪神・淡路大震災から30年(2025.01.17)
- 湯たんぽを購入(2025.01.16)
「歴史」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- 『光る君へメモリアルブック』(2024.12.13)
- 萩松陰神社の絵はがきに(2024.12.08)
- 萩の松陰神社のクラウドファンディング(2024.12.07)
コメント