西から見た赤城山
先週金曜日からの5泊6日の渋川行きから無事に帰宅しました。
今日は良い天気でした。
渋川の家の最寄り駅であるJR上越線の八木原駅(渋川駅の1つ南です)のホームから撮影した赤城山です。
高崎や玉村、あるいは遠く東京から見る赤城山は南からですが、渋川付近からだと西側からの光景になります。
天気のよい日の夕方には、夕陽を浴びて赤く輝きます。
ちょっと寄り道をして、東京の家には7時少し前に着きました。
いつものように、金魚の元に直行しました。
最初はみんなぼーっとしていましたが、ゴハンをやると、思い出したように集まってきました。
かわいそうに丸5日以上ゴハンを貰えなかったので、ゴハンのことを忘れてしまったのでしょう。
また、動くとお腹が空くので、じっとしていたのかもしれません。
引越が済むまで、堪忍。
« 古いVAIO | トップページ | 段ボールを出す&本はバイ菌のように »
「日常」カテゴリの記事
- 横浜でいとこ会(2025.06.11)
- もう少しなんですけど(2025.06.06)
- 太陽神戸銀行のポケットティッシュ(2025.06.02)
- 生活時間が変わるかも(2025.05.30)
- 渋川に来ました。がんばる。(2025.05.29)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
赤城の山も今宵限り,かわいい子分の・・・
夕日で赤く染まる・・・見てみたい。
だから赤城山なのかな?
5泊6日の渋川暮らし,お疲れ様。
投稿: 萩さん | 2024年2月29日 (木) 18時13分
萩さん
コメントをありがとうございます。
国定忠治ですねぇ。
渋川の家を退去する前に赤く染まった赤城山に出会えたら写真に撮りますね。
「あかぎ」の語源、どうなんでしょうねぇ。その可能性もありそうですね。
渋川の家は暖房器具が弱体ですので、寒かったです。
3月4月は暖かくなると思いますが。
投稿: 玉村の源さん | 2024年2月29日 (木) 18時49分