「パーマン」の台本
子供の頃、テレビでアニメ「パーマン」を見ていましたので、懐かしさに買ってしまいました。
ただ、この台本には194回とあります。
ウィキペディアによれば、「パーマン」のアニメ放映は2回あったそうです。
1回目は1967年4月2日から54回、
2回目は1983年4月4日から526回+スペシャル2回だったそうです。
私が見ていたのは第1シリーズの方で、この台本は194回ということから、第2シリーズの方ですね。
冒頭部を切り貼りします。
ミツ夫は小学生なのですが、その一方でパーマンとして世のために活躍しています。
しかし、その正体は秘密なので、パーマンとして出動している間はコピーロボットがミツ夫の代わりをします。
コピーロボットは鼻のボタンを押すと、押した人間の身代わりになります。
何かのはずみで物にぶつかったりして鼻のボタンが押されてしまうと、コピーが解除されてしまいます。
この台本は、そういった騒動です。
細かい設定など、もう忘れてしまっていましたが、懐かしく読みました。
« 明治3年の『道中細見 定宿帳』(3) | トップページ | 明治3年の『道中細見 定宿帳』(4) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 食玩「手塚治虫」(3)(2025.01.13)
- 食玩「手塚治虫」(2)(2025.01.05)
- 「魔法使いサリー」第16話の台本(2024.10.20)
- 「パーマン」の台本(2024.01.23)
- 「リボンの騎士」第1話の台本(2023.10.21)
「テレビ」カテゴリの記事
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- 『光る君へメモリアルブック』(2024.12.13)
- 大河「光る君へ」の大野山(2024.12.02)
- 認知機能は改善する!?(2024.11.25)
「台本」カテゴリの記事
- 「魔法使いサリー」第16話の台本(2024.10.20)
- 昭和35年「国定忠治」(東宝)の台本(2024.05.13)
- 「パーマン」の台本(2024.01.23)
- 昭和44年「ヤングおー!おー!」台本の補足(2024.01.11)
- 昭和44年の「ヤングおー!おー!」の台本(2024.01.09)
コメント