前橋城の土塁&渋川の家は寒い
今日(じゃなくて、もう昨日になってしまいました)は、月に1度の前橋で講座の日でした。
前橋ではまた県庁に寄りましたが、特に変わったことはなく、ぐんまちゃんにも会えませんでした。
そこで、先月撮った前橋城の土塁の写真をアップしておきます。
群馬県庁は、前橋城本丸跡に立っています。
この土塁のあたりは駐車場です。
高崎で買い物をして、渋川の家に行きました。
渋川の家には夕方5時過ぎに着きました。
いや、寒いです。留守にしていたので、建物が冷え切ってしまったのでしょう。
暖房も、小さな温風機しかありません。
石油ストーブはあるのですが、その前に段ボール箱を積んでしまったので、それをどかさないと使えません。
宝の持ち腐れ。
その温風機で足を温めながら横になっていたら、寝てしまいました。
目が覚めたら、夜中の0時半。日付が変わってしまったので、またブログが1日欠けてしまいました。
起きて、それから遅い夕飯。
高崎の駅弁、鳥めし弁当を食べました。
これや、だるま弁当は何度食べても飽きません。名品と思います。
あ、横川の峠の釜めしも。
« 段ボールを出す&寒いとトイレが | トップページ | なんて恐ろしい子(マザーリーフ) »
「日常」カテゴリの記事
- 今日から渋川(2025.01.20)
- エアコンのフィルター(2025.01.18)
- 阪神・淡路大震災から30年(2025.01.17)
- 湯たんぽを購入(2025.01.16)
- 1度にゴミ袋3つ(2025.01.07)
「史跡めぐり」カテゴリの記事
- 大河「光る君へ」の大野山(2024.12.02)
- 飛鳥・藤原の遺跡群が世界遺産の国内候補に(2024.09.09)
- 前橋城の土塁&渋川の家は寒い(2024.01.27)
- 昨日は乙巳の変(2023.06.13)
- 今日は関ヶ原合戦の日(2021.09.15)
北関東の渋川の寒さは,厳しそう。
体調管理に気をつけてください。
それにしても,前橋城の土塁,立派ですね。
わが吉田城の土塁では,土塁上の松の木の伐採作業が始まっています。
松の根が,土塁をこわさないように。
投稿: 萩さん | 2024年1月27日 (土) 07時08分
萩さん
コメントをありがとうございます。
寒いです。
去年の夏は猛烈に暑い期間が長く続きましたので、その暑さを冬にも分けて欲しいです。
吉田城の土塁は松の伐採ですか。
松は良い景観になると思いますが、土塁の破壊に繋がるようではやむを得ませんね。
投稿: 玉村の源さん | 2024年1月28日 (日) 01時34分