« 体重推移グラフ&奈良の柿 | トップページ | 群馬県民手帳2024 »

2023年11月 3日 (金)

『ならら』最新号の特集は「古都奈良が誇る世界遺産」

 一昨日、東京の家に帰ったら、『ならら』の11月号が届いていました。
Narara202311a
 特集は「古都奈良が誇る世界遺産」です。
 「法隆寺地域の仏教建造物」が登録30周年、「古都奈良の文化財」が登録25周年に当たるとのことです。

 目次は以下の通りです。
Narara202311b
Narara202311cNarara202311d
 28ページに、「『飛鳥川原宮』は何処に?」という項目があります。

 飛鳥川原宮は川原寺の場所にあったものと勝手に思っていました。

 しかし、川原寺のあたりは、地名「飛鳥」の範囲ではなく、「川原」であるということで、この通説に疑問を呈し、「飛鳥」の範囲に候補を求めるならば、水落遺跡の下層に存在する遺構が川原宮である可能性がある、という説が慎重に述べられていました。
Narara202311e

 飛鳥・藤原の世界遺産登録も待たれます。

« 体重推移グラフ&奈良の柿 | トップページ | 群馬県民手帳2024 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 体重推移グラフ&奈良の柿 | トップページ | 群馬県民手帳2024 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ