昭和7年の「日本名将大鑑」(1)
「日本名将大鑑」を入手しました。
『少年倶楽部』昭和7年7月号の附録です。
著名な武将たちの図鑑で、絵師は米内穂豊画伯、羽石弘志画伯の2人、中村孝也博士校閲です。
表紙は米内穂豊画伯の手になります。
誰を描いたものか不明ですが、甲胄からは源平時代の武将ではないかと思います。
顔の部分。
左手の部分。
弓の握り皮や籐など、きちんと描いてあります。
中身のオモテ側。
裏側。
武内宿祢から山田長政まで、表裏合わせて68名の武将が描かれています。
何回かに分けて中身を紹介します。
« 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気 | トップページ | 昭和7年の「日本名将大鑑」(2) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
- 「仮名手本忠臣ぐらぐら」(2025.02.18)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- ちりめん本『俵藤太』と『稲羽の白兎』(2024.11.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 烏谷知子氏『上代文学の基層表現』(花鳥社)(2025.03.27)
- 『古事記年報』創刊号&無事帰宅(2025.03.25)
- 「図書館の本の一生」(2025.03.16)
- 塩沢一平氏『大伴家持』(花鳥社)(2025.03.12)
- 『トランヴェール』最新号の特集は「東京山手千景」(2025.03.04)
「歴史」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 明治26年二万分の一地形図「大高村」(2025.02.23)
- 「天下布武」印(2025.02.12)
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
コメント