昭和7年の「日本名将大鑑」(6)
先日の「日本名将大鑑」の続きです。
今回は戦国大名篇。
有名人が揃っています。
北条早雲(左)と北条氏康(右)
上杉謙信(左)と武田信玄(右)
織田信長(右)と豊臣秀吉(左)
毛利元就(左)と伊達政宗(右)
島津義久(左)と長曽我部元親(右)。
« 絵はがき「大和と萬葉集」3 | トップページ | 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
- 「仮名手本忠臣ぐらぐら」(2025.02.18)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 木村幹氏『国立大学教授のお仕事』(ちくま新書)(2025.04.25)
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 「ヴ」のこと(2025.04.08)
- 30年ほど前のパソコン本(2025.04.04)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
「歴史」カテゴリの記事
- 飛鳥池遺跡出土品、西隆寺跡出土木簡が重要文化財に(2025.04.05)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 明治26年二万分の一地形図「大高村」(2025.02.23)
コメント