昭和7年の「日本名将大鑑」(3)
先日の「日本名将大鑑」の続きです。
今回は、昨年のNHK大河「鎌倉殿の13人」の登場人物を。
源頼朝。
伝・源頼朝像の写しですね。
源義経(右)と源義仲(左)。
畠山重忠(右)と和田義盛(左)。
畠山重忠は、一ノ谷を下るときに愛馬を担いで下りたとされますけど、無理ですよねぇ。
平重盛(上)と平知盛(下)。
平清盛は載っていませんでした。
北条の小四郎も、三浦の平六も、木曽の巴も。
« 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ | トップページ | 昭和7年の「日本名将大鑑」(4) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- ちりめん本『俵藤太』と『稲羽の白兎』(2024.11.05)
- 明治20年ちりめん本の『俵藤太』(2024.11.03)
- 埴輪ブーム(2024.10.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『起源でたどる日本語表現事典』(丸善出版)(2025.01.12)
- 『大美和』148号(2024.12.30)
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 根来麻子氏『こてんみゅーじあむ』(文学通信)(2024.12.17)
「歴史」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- 『光る君へメモリアルブック』(2024.12.13)
- 萩松陰神社の絵はがきに(2024.12.08)
- 萩の松陰神社のクラウドファンディング(2024.12.07)
コメント