体重計兼体組成計の設定
東京の家と渋川の家とに同じ体重計兼体組成計を買って、毎日体重を量っています。
こういうのです。
これは渋川の家でさきほど撮りました。
先日買ったコンパクトデジカメを使ったのですが、なんか画像がぼわんとしています。
ピントが甘いというより、解像度が低いのですかね。シャープじゃありません。
私の設定に問題があるのかもしれません。
ま、それは置いといて。
この体重計を使うときには、性別・年齢・身長を設定します。
体重を量るだけならば不要ですけど、体脂肪や内臓脂肪、筋肉量なども測れるので、そのための入力です。
誕生日を迎える度に、年齢を+1しなくてはいけないのですが、年に1回のことなので、やりかたを忘れていて、毎年戸惑います。
東京の家のは、先日四苦八苦して設定できました。
今度は渋川の家の設定です。
つい先日、東京の家のを設定したばかりなのに、また四苦八苦しました。
どうも、四苦八苦の末にやっとできたので、どうしたら成功したのかが分からないのでしょう。
まぐれみたいなものです。これを性懲りもなく、毎年繰り返しています。
それで、気づいたのですが、身長が、渋川の家の方が東京の家のよりも1cm高く設定してありました。
身長って、もう7年くらい測っていません。
そして、年々少しずつ低くなっていますので、低くなり具合を推定して設定しています。
その結果2つの家の設定に誤差が生じてしまったのでした。
かねてから、体脂肪や内臓脂肪などは渋川の方が良い数値になります。その原因が判明しました。
そんなゆるい毎日を送っています。
« 猛暑を経たアーモンドチョコレート | トップページ | 渋川の家の片づけ、地味に続行中 »
「健康・病気」カテゴリの記事
- 手術から6週間(2025.04.22)
- 急性アルコール中毒(2025.04.21)
- 手術から1ヶ月(2025.04.03)
- 体重変化(R5.9~R7.3)(2025.04.01)
- ポケさぽ(2025.03.23)
コメント