五味太郎『百人一首ワンダーランド』
先日購入した五味太郎氏の『きんぎょが にげた』を気に入ってしまい、五味氏の本を他に何か読みたくなりました。
たくさんあるので、選びようがありませんでしたが、百人一首を描いたという変わり種がありましたので、これを選びました。
中身は以下の3点セットです。
本当は中身を載せてはいけないのでしょうが、それでは紹介になりませんので、最低限を。
まず、絵巻の冒頭です。
折り本状になっていて、絵は表から裏に続くという壮大なものです。
まさに絵巻物といいますか、絵折り本です。
こんな感じで百首が載っていますが、歌と絵とは直接は関係ありません。
解説本は、見開きページに1首ずつ載っています。
右ページは歌の本文と口語訳、注。
左ページには五味氏の独自のエッセイが載っています。
たとえばこんな感じです。この文章には「優雅な無責任」というタイトルが付いています。
そして、かるた。
取り札には、絵札と一部が共通する絵が描いてあります。これも楽しいです。
« 金曜日は1ヶ月ぶりの遠出で | トップページ | 楠公像の絵はがき6点 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(4)(2023.11.17)
「かるた」カテゴリの記事
- 「童謡かるた」(3)(2023.10.12)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 五味太郎『百人一首ワンダーランド』(2023.09.24)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 昭和6年の「イソップかるた」(2023.09.13)
「文学」カテゴリの記事
- 五味太郎『百人一首ワンダーランド』(2023.09.24)
- イソップ寓話集(2023.09.20)
- 8月5日に昭和女子大学でヤマトタケルのシンポジウム(2023.06.25)
- 創作童話「うさぎとかえる」(2023.05.31)
- 『トビウオが飛ぶとき』(2023.05.29)
コメント