昭和6年の「イソップかるた」
「イソップかるた」を入手しました。
『少女倶楽部』の昭和6年新年号の附録です。
その中から何組か。
読み札の裏に解説が書いてあります。字が小さいですが。
「た」の札はなかなか教訓的です。
あと4組。
その解説。
「え」の札は、毛利元就の3本の矢の教えを思わせます。
3本の矢の教えの出典は知りませんが、イソップの可能性もありましょうかね。
独断と偏見で、割と有名な話を8組を載せましたが、全体的には知らない話の方が多く、興味深かったです。
納得できる教訓もあれこれありました。
楽しく為になるかるたです。
« 鹿瓦ばん2023秋・冬 | トップページ | 『歴史人』最新号の特集は「古代史研究最前線」 »
「かるた」カテゴリの記事
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- 「小学生国史満点かるた」(2024.07.31)
- 「時代劇かるた」(2024.06.15)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(10)(2024.06.13)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(9)(2024.06.08)
コメント