昨日停電があった?・続
どうも22日(火)の日中に停電があったようで、金魚の水槽のライトのタイマーが狂い、お風呂の時計が非表示になっていました。
そのことを昨日書きました。
金魚のライトは無事に直りました。
ただ、今までよりも早くライトが点灯し、早く消灯するようになりました。
このライトを設置したのは、令和3年(2021)の12月です。
それから1年8ヶ月。テレビやビデオ、パソコンなどと違って、このライトには時刻を自動設定する機能などはありませんので、段々遅れてきてしまったのでしょう。
今回、設定し直したので、金魚は今までよりも早寝早起きになることでしょう。飼い主とは違って。
一方、お風呂の時計の方は厄介です。
時刻合わせは0:00スタートと勝手に解釈していましたけど、実際に時刻合わせボタンを押してみると、13:00スタートでした。
思うに、業者さんがリモコンを設置するのは日中でしょうから、13:00あたりが、一番適切なのかもしれません。
夜中の0時に設定しようと思ったら、画面に13:00の表示が出たので、少しボタンは押したものの、すぐにやめました。
というのは、時刻設定は、分単位なのです。時刻を1時間動かそうとしたら60回ボタンを押さねばなりません。
10時間動かすには600回です。やってられません。(^_^;
それでは、ということで、13時に時刻合わせをすれば良いかと思い、時刻合わせを試みたら、そういうケースでは13:00スタートではなく、表示時刻スタートなのでした。
考えてみたら、それはそうですね。通常時刻合わせをするのは、数分時間がずれたのを修正するためでしょうから、そうでなくては困ります。理に叶っています。
ブレーカーを落とせば13:00開始になるでしょうけど、それもねぇ。
毎日少しずつボタンを押して時刻合わせをすることにします。
昨日の画像はお風呂のリモコンでしたけど、これは台所のリモコンです。
「時計あわせ」ボタンを押して、時刻合わせは左側の「給湯温度」ボタンを使います。
「分」だけでなく、「時」も合せられるようであれば便利なんですけどね。
« 昨日停電があった? | トップページ | 今日は1ヶ月ぶりの前橋 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント