給湯器の時刻合わせ、無事解決
給湯器の時刻合わせの件、大変お騒がせしました。
時刻を10時間分動かすには、ボタンを600回押さなければならないと思ったのですが、推しっぱなしにすれば楽かと思い、そうしてみたら、10分単位でギュンギュン動き、あっという間でした。
今は正しい時刻を表示しています。
風呂場で時間が分からなくても、まあ良いのですが、分かった方がなんか落ち着きます。
大昔、ちゃんとした時間にお風呂に入っていた頃は、「大江戸捜査網が始まるまでに出なくちゃ」などと、気が気ではありませんでした。
あの頃のお風呂場にこういった時計があればさぞ便利だったろうと思います。
今は、お風呂に入るのは真夜中か未明なので、こういう心配はありませんし、見たい番組があれば録画もできます、NHKプラスもあります。
便利な時代になりました。
« ぐんまちゃん×布袋寅泰 | トップページ | 冷凍梅ヶ枝餅 »
「日常」カテゴリの記事
- 中8日で渋川へ(2025.04.16)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- 段ボール出し&桑の実(2025.04.10)
- 「東京弁当」の掛け紙(2025.04.07)
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
コメント