『ならら』最新号の特集は南山城
今日『ならら』の7月号が届きました。
特集は南山城です。
これ、「みなみ+やましろ」なのですけど、つい「なんざん+じょう」と読んでしまいます。
そんなお城はありません。
さて、『ならら』は奈良県のあれこれをテーマに取り上げているわけですが、京都市南部の南山城は、奈良県に接しているとはいえ、奈良県じゃありませんよね。
奈良県は領域を拡大しつつあるのかもしれません。
その暁には、この地は「北大和」になることでしょう。←すみません。妄言です。
目次は以下の通りです。
最後のページは相撲神社です。
この神社には以前1度だけ行ったことがありますが、この石像は無かったように思います。
当麻蹶速像でしょうか。
この神社のもう少し先に大兵主神社があるのですが、相撲神社で引き返してしまったことが悔まれます。
いつか。
« 壬申の乱の経緯を追って08 大伴吹負が乃楽山に布陣 | トップページ | 壬申の乱の経緯を追って09 大伴吹負が大野果安に敗北 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 五味文彦氏『料理の日本史』(勉誠社)(2024.09.08)
- 飯泉健司氏『播磨国風土記を読み解く』(武蔵野書院)(2024.09.02)
- 『ならら』最新号の特集は「超 国宝」(2024.08.31)
- 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(3)(2024.08.27)
- ウオルト・デズニイの『ぴいたあ・ぱん』(2024.08.26)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は「超 国宝」(2024.08.31)
- 『ならら』最新号の特集は「柳澤吉里」(2024.07.29)
- しかまろくん おいのり(2024.07.20)
- 『大美和』147号(2024.07.10)
- 『ならら』最新号の特集は「聖武天皇即位1300年」(2024.07.06)
コメント
« 壬申の乱の経緯を追って08 大伴吹負が乃楽山に布陣 | トップページ | 壬申の乱の経緯を追って09 大伴吹負が大野果安に敗北 »
桜井に住んでいながら、この2つの神社はいったことがないんですよね。山辺の道の基本的なルートから外れていますからねえ…
それにしても、壬申の乱の実況、いよいよ佳境に入ってきましたね。
投稿: 三友亭主人 | 2023年7月 4日 (火) 18時01分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
同じ桜井市内でも、確かに山辺道から脇道に入って行く感じですよね。
いつかぜひ。
壬申の乱の実況をご覧くださり、ありがとうございます。
私、乱の経緯はざっくりとしか知りませんでしたので、こうして日を追って、地図にしてみると、とても勉強になっています。
やはり実際に自分でやってみるのは大事ですね。
本当は実地踏査をすれば良いのでしょうが、それはもう無理っぽいです。
投稿: 玉村の源さん | 2023年7月 5日 (水) 00時09分