人気の大神神社のなでうさぎ
昨日、大神神社の『大美和』145号が届きました。
表紙はなでうさぎです。
どーんと正面顔。あまりかわいくはありません。←バチが当たります。(^_^;
目次の一部。
私がお名前を存じ上げている方としては、笹生衛氏、遠藤慶太氏の論考が掲載されています。
なでうさぎといえば、今年の『ならら』4月号の表紙もなでうさぎでした。
うさぎ年の故か、なでうさぎ、人気です。
うさぎ年生まれの私は嬉しいです。
私もなで守を持っています。
平成17年(2005)に参拝した時に頂いたものです。
デジカメで撮影した写真はタイムスタンプでいつのものか分かるので、便利です。
« 壬申の乱の経緯を追って13 それぞれに進軍 | トップページ | 壬申の乱の経緯を追って14 村国男依、鳥籠山で淡海軍に勝利 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- アマビエだるま(2023.12.02)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- 5ヶ月半ぶりの渋川(2023.10.14)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
「うさぎ」カテゴリの記事
- うさぎの餅つきんにく(2023.10.05)
- うさぎどーも&世界の月の見方(2023.09.29)
- 創作童話「うさぎのしまこ」(2023.09.06)
- スーパームーンで、ブルームーン(2023.08.31)
- 体重変化&立つうさぎ(2023.08.01)
コメント
« 壬申の乱の経緯を追って13 それぞれに進軍 | トップページ | 壬申の乱の経緯を追って14 村国男依、鳥籠山で淡海軍に勝利 »
以前も書いたと思うのですが、撫でウサギさんもコロナの間は社務所の方にお鎮まりだったのですが、今年に入ってからは、広く人々と触れ合おうと以前の場所…参集殿の前…に戻りました。
先日、久しぶりに大神神社にったのですが、やはり表にいたほうがうさぎさんも気持ちよさそうです。
投稿: 三友亭主人 | 2023年7月 9日 (日) 10時16分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
なでうさぎさん、元の場所に戻られて何よりです。
うさぎ年ですものね。
投稿: 玉村の源さん | 2023年7月 9日 (日) 10時26分