『ならら』最新号の特集は空海
今日、『ならら』の8月号が届きました。
今号の特集は空海です。
目次は以下の通りです。
空海と奈良? と不思議だったのですが、「特集2」にちゃんと「空海が歩んだ奈良」という項目が立っていました。
空海はかなり奈良と関わりがあったようです。
不勉強でした。お恥ずかしい。
46ページに「女王卑弥呼はヤマト王権の最初の大王で纏向は王都」という企画特集があります。
内容は、今年の3月に刊行された中公選書『卑弥呼とヤマト王権』(桜井市纏向学研究センター所長・寺沢薫著)の内容紹介です。
5ページにもわたる、『ならら』では珍しい分量です。
このページの直後にこういうページがあります。
『ならら』としては、邪馬台国は纏向押しですね。
« 土用の丑の日はうなぎ | トップページ | 体重変化&立つうさぎ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- ならまき(2023.11.09)
- 蘭奢待のぬいぐるみ(2023.11.08)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- アマビエだるま(2023.12.02)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- 5ヶ月半ぶりの渋川(2023.10.14)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
コメント