群馬県庁で創作こけし展
今日はまた月に1度の群馬で講座の日でしたので、猛暑の前橋に行ってきました。
受講生は減る一方でしたが、今回、新規参加の方が1名いらして、ありがたいことでした。
また恒例によって県庁に立ち寄りました。そうしたら、1階のホールで創作こけし展が開催されていました。
県庁では、時折、創作こけし展が開催されています。
あまり時間がなくて、サラサラッとしか見られませんでしたが、その中で面白いと思ったものをいくつか。
「招かない猫」
「君が生まれた日」
「鬼ヶ島へ行く勇者」
「ねずみ小僧」
「斬」
「温泉群馬」
このうち「ねずみ小僧」と「斬」は同じ作者の作です。
時代劇が好きなのでしょうかね。
こけしの概念を大きく変えてしまうような作品が多かったです。
あれこれ楽しく拝見しました。
いやぁ、群馬暑かったです。
空気は乾燥していたようで、蒸し暑くはなかったです。乾いた暑さといいますか、日差しが照りつける暑さでした。
遠距離の往復で少し疲れましたが、熱中症にもならず、大丈夫でした。
帰宅後は、まずは金魚のゴハン。次に鉢植えの水やりをしました。
« 今日は「スイカの日」 | トップページ | 第43回群馬学連続シンポジウム »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(4)(2023.11.17)
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- ぐんまちゃんにヒゲ(2023.11.28)
- 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で(2023.11.24)
- ぐんまちゃんサブレ(2023.11.21)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ(2023.11.15)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- アマビエだるま(2023.12.02)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 群馬県民手帳2024(2023.11.04)
- 高崎駅西口の看板群(2023.10.31)
コメント