『や、此は便利だ』(平凡社)復刻版
大正2年に刊行された『や、此は便利だ』の復刻版が平凡社ライブラリーの1冊として刊行されました。
書名は兼ねてから知っていましたが、現物を見たことはありませんでした。
今回の復刻のことは、Facebookでフォロワーの木下信一氏の書き込みによって知りました。
木下氏にはこれまでも様々な情報を教えていただいて、ありがたく存じています。
目次を切り貼りして載せます。
ということで、『現代用語の基礎知識』と用字用語辞典とを合体させたような内容です。
私は、『現代用語の基礎知識』の前身と思っていたのですが、それは全くの誤解だったようで、版元も異なります。
しかし、『現代用語の基礎知識』はこの本の影響を強く受けているものと思います。
あれこれ見てゆくと、大正1ケタの時代の世相や言語・表記などを知ることができて、あれこれ楽しいです。
« 子金魚がかわいい | トップページ | 昨日は乙巳の変 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 根来麻子氏『上代日本語の表記とことば』(2023.09.11)
「史料・資料」カテゴリの記事
- 「黒百合城の兄弟」の主題歌(2023.10.26)
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- 楠公像の絵はがき6点(2023.09.25)
- 大正10年の彦根市街図(2023.08.21)
「歴史」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
- 今日の「ブラタモリ」は目白(2023.11.18)
コメント