金魚のえびせんべい
菩提寺のご住職様からお中元を頂きました。
箱の蓋に金魚の絵が書いてあります。金魚を見るとわくわくします。
蓋を取ると、えびせんべいでした。
解説が付いていました。
これによると、4種類のチーズをえびせんべいで挟んでいるようです。
それぞれのえびせんべいには日本画が描かれています。
「金魚二匹」「孔雀」「紫陽花」「立葵と蜻蛉」です。
右下に「小原古邨(祥邨)作」とあります。4つの絵は全てこの画伯の筆になるもののようです。
このお菓子の製造元は香川県の会社です。
早速今日の夜中のおやつタイムで頂くことにします。
うちの金魚は全員元気です。
新旧金魚の折り合いが気掛かりでしたが、何の問題もなく平和に暮らしています。
1匹だけ残った元からいる金魚が見違えるように活性化してびっくりしました。
子供の金魚が3匹もやってきて、刺激を受けたのでしょうね。
今までは体の大きさが一番小さかったのに、一気に一番大きくなったので、何か自覚が生じたのかもしれません。
« 川上澄生とらむぷ絵 | トップページ | 壬申の乱の経緯を追って05 飛鳥で大伴吹負が大活躍 »
「菓子」カテゴリの記事
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- かもめのショコらん(2025.03.06)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの焼き菓子(2025.02.14)
「金魚」カテゴリの記事
- 「よくわかる奈良県地図」(2025.03.24)
- 新しい水草(2025.03.19)
- 体重変化(R5.8~R7.2)&無事帰京(2025.03.01)
- 無事に帰宅しました(2025.01.29)
- 金魚に水草(2024.11.22)
コメント