« 雨の中、第6回ワクチン接種等 | トップページ | 5回目の金魚記念日 »

2023年6月 3日 (土)

複製本『宸翰』(2)嵯峨天皇宸翰、酒人内親王願文

 先日の「複製本『宸翰』(1)」の続きです。
M17shinkan01

 巻頭の嵯峨天皇宸翰は3紙に亙ります。それを切り貼りします。
Sagatennou
 「哭澄上人詩」と呼ばれ、「澄上人」は弘仁13年(822)に入寂した最澄のこと。
 最澄の入寂を悲しんだ嵯峨天皇の五言排律(12句60字)の詩で、青蓮院に伝来し、現在は個人蔵とのことです。

 2番目は「酒人内親王願文」です。これも3紙に亙るものを切り貼りします。
Sakahito01
 現在は「酒人内親王献入帳」の名で呼ばれているようです。
 酒人内親王は光仁天皇の皇女で、母は井上内親王。弟に他戸親王がいます。
 伊勢斎宮であった時に、母と弟が幽閉中に謎の急逝を遂げ、伊勢を退下して桓武天皇の妃となります。
 この献入帳は、弘仁8年(817)に亡くなった娘の朝原内親王の遺言により、翌弘仁9年の一周忌を前に東大寺に施入された経典や荘園等の目録、及びその趣旨を記した文書です。

 冒頭部分。
Sakahito02
 大般若経と金剛般若経、そして3ヶ所の荘園が記載されています。

 署名部分。
Sakahito03
 筆跡が同じと思われますので、全文が酒人内親王本人の自筆ですね。
 内容にも依るのでしょうが、謹直な筆跡と感じます。

 全面に捺された印。
Sakahito04
 「酒」の1文字です。

« 雨の中、第6回ワクチン接種等 | トップページ | 5回目の金魚記念日 »

文化・芸術」カテゴリの記事

文字・言語」カテゴリの記事

史料・資料」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

民俗・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雨の中、第6回ワクチン接種等 | トップページ | 5回目の金魚記念日 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ