太宰府市のキャラクター
ネットオークションで大宰府関係の品を落札したところ、太宰府市のものと思われるポリ袋がおまけに付いてきました。
袋の下、文字が小さいですが、「太宰府市」という名称と所在地が印刷されていますので、これは太宰府市の公的な袋なのでしょう。
中央部の絵。
3人の人物が描かれています。
これらの人物については裏面に解説(というほどのものではありませんけど)があります。
左上には梅花の宴の歌の序文から、令和に関する部分が載っています。
3人の人物。
旅人の装束は信長公のようです。
3人には活躍してもらいたいです。
「たびと」と「タビット」、名前が紛らわしいです。
« 「甲子年」銘の鉄刀、熊本で発見 | トップページ | 複製本『宸翰』(3)東大寺献物帳、道鏡文書、聖武天皇勅書 »
「キャラクター」カテゴリの記事
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 今日は納豆の日(2023.07.10)
- 今日はミッフィーの誕生日(2023.06.21)
- 太宰府市のキャラクター(2023.06.08)
「万葉集」カテゴリの記事
- 沼名川の底なる玉(2023.09.18)
- 越中ことば番附の絵はがき(2023.09.09)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)(2023.08.19)
- 「万葉の花かるた」(2023.08.09)
- 東京にもぐんまちゃんカップラーメン(2023.07.25)
コメント