浦島太郎と桃太郎と何かの端布
ひょんな事で、端布も収集品の1つになってしまいました。
そして、ずっと前からうさぎも。
ということで、うさぎが描かれた端布には当然手を出してしまいます。
このような端布を入手しました。
本当はもっと長いのですが、同じ柄の繰り返しなので、撮影時には左右をカットしました。
これが1単位になります。
絵柄は左上と右下の2つです。
まずは右下。
これは丸ごと桃太郎と考えられます。
車輪は宝物を載せた車を象徴するのでしょう。
そして、珊瑚が宝物の象徴。
てっぺんに桃の付いた旗指物もあります。
左下は兜でしょうか。形が少し異様です。異国風?
中央下の分銅のようなのは何でしょうか。宝物の一部か。
次に左上の絵。
立派な箱は玉手箱でしょう。釣り竿もあります。
この2つは浦島太郎ですね。
分からないのは、うさぎです。
浦島にうさぎは登場しませんので、別の話でしょう。
いなばの白うさぎでしょうか。それならば海岸繋がりで浦島とも関係します。
もう1つ分からないのが軍配です。
軍配といえば合戦か相撲。
相撲ならば金太郎でしょうかね。
ということで、全体としては桃太郎、浦島太郎、金太郎といなばの白うさぎを描いた端布ということになりそうですが、さて?
« 創作童話「うさぎの隠れ里」 | トップページ | 方言せんべい(7) »
「文字・言語」カテゴリの記事
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 根来麻子氏『上代日本語の表記とことば』(2023.09.11)
「うさぎ」カテゴリの記事
- うさぎの餅つきんにく(2023.10.05)
- うさぎどーも&世界の月の見方(2023.09.29)
- 創作童話「うさぎのしまこ」(2023.09.06)
- スーパームーンで、ブルームーン(2023.08.31)
- 体重変化&立つうさぎ(2023.08.01)
「端布」カテゴリの記事
- 本を読む少年の端布(2023.08.12)
- 「うさぎとかめ」の端布か(2023.07.12)
- 雀の学校の端布(2)(2023.05.25)
- 雀の学校の端布(2023.05.24)
- 宝尽しの端布(2023.05.19)
コメント